※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休手当の計算について、産休前6ヶ月の手取りから算出されます。11日未満の日は除外されますが、13日働いた場合も計算に入ります。土日も含まれる月収で計算され、手取りの合計額の2/3が育休手当となります。

育休手当の計算について教えてください。
正社員月収です。
手当は産休開始前6ヶ月の手取りから算出されると思います。
6ヶ月間でも就労日数が11日未満の日は除くと思うのですが、11日働いてしまった場合はそれも育児休業給付金の計算に入ってしまうということでしょうか?
診断書で絶対安静になってしまったのですが休業開始が3連休を挟むので13日です。
月収なのでおそらく就労時間に土日含まれますよね…
育休手当大幅に減りますよね…

例えば
1月から4月まで毎日働いて手取り25万
5月は11日まで働いて12日から31日まで診断書で休暇で手取り10万円
6月は毎日働いて手取り25万円

この場合計算式は
(25万+25万+25万+25万+10万+25万)×2/3になってしまうのでしょうか?

コメント

ままり

11日出勤してる月をカウントするので、5月はカウントされないと思いますよ
1日も休まず働いたわけじゃないですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    つわりで半分くらいは休んでいるのですが有給なので就労日数には入っているとおもいます💦

    • 2月9日
みー

月給制だと土日は含むと思われます💦
(25万×5+10万)×1/6×2/3と
25万×6×1/6×2/3
は1.7万円くらいの差なのでこれを大幅減とみるかどうか…
ひと月あたりの支給額の計算です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね😭

    • 2月9日