※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

6歳の息子がいびきをかくようになり、耳鼻咽喉科でアデノイド肥大と診断されました。手術は必要でしょうか?永遠に治らない可能性はありますか?

アデノイド肥大と診断された方に質問です。

6歳の息子がいびきをかくようになり無呼吸は今のとこないんですが、耳鼻咽喉科に行ったところアデノイド肥大と言われてひとまず薬を処方してもらいそれでも効果なかったら手術で切除の治療法の話をされました。

手術ってするべきなのでしょうか?
子供に全身麻酔ってのが怖いってのもあり本当に必要な手術なのか気になります。

手術をしないと永遠に治らないものなんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

付け足しで、1月に風邪をひいてからいびきが目立つようになりました😥

ママリ

子供が2歳前にアデノイド肥大と診断され、3歳で全身麻酔の手術を受けました。
無呼吸はありませんでしたが、アデノイドがかなり大きくて気道を完全に塞いでいて鼻では息ができない状態だったので、
全身麻酔ができる3歳になってすぐ手術をすることになりました。

アデノイド肥大は体質みたいなものなので、基本治りません。
ただ、身長がどんどんのびて体が大きくなると、相対的にアデノイド肥大がマシになるため、治療終了になることはよくあります。

確か6〜8歳ぐらいがアデノイド肥大のピークだったかと思うので、今6歳ならちょうどアデノイドが大きくなっている時期なので、それでいびきをかくようになったのかもですね💦

手術するかどうかは、
・アデノイドの大きさ
・何か弊害が起きているか(無呼吸、成長や発達面への影響、口呼吸の頻度、等)
にもよるので私は何とも言えません😖💦

ただ手術自体は簡単なものですし、扁桃腺を切除する手術と違ってアデノイドだけの切除なら術後の回復はとても早くて痛みも少ないです。
3歳すぐのうちの子でも術後翌日にはピンピンしていましたし、食事もしっかり食べていて、
2日後には痛み止めも必要ないぐらいでした。

  • ママリ

    ママリ

    アデノイド肥大があると、風邪をひくて、いびきはすっっっごく酷くなりますよ💦

    いくら鼻をかんでも鼻水吸引をしても、アデノイドが鼻の気道を塞いでいるから全然とれなくて鼻詰まりがどんどん酷くなっていくので、
    風邪で鼻水の量が増えるといびきが大きくなります💦

    うちの子は毎日いびきはありましたが、特に風邪の時はあまりのうるささに私は眠れませんでした…

    • 2月9日