※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人が育休中で旦那との関係で悩んでおり、心療内科を受診することになりました。暴力はないが辛そうで、どうサポートしたらいいか悩んでいます。引っ越し後に会いに行く話になっています。

友人(3歳、0歳のママ。育休中)が旦那さんとの関係に悩み、心療内科を受診するそうです。
これまでも色々と話は聞いていましたが、今は気持ち悪さ、頭痛、腹痛が常にあって、旦那さんと話そうとすると体と声が震えてしまうそうです…😢

暴力はないと前は言っていましたが、かなり辛そうで…
どうしてあげるのがいいでしょうか。

今は他県同士なのですが、3月頭に私が引っ越すため車で会える距離になります。
とりあえず引っ越して落ち着いたら、自分の子供は実家に預け、1人で会いに行く話にはなっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

心療内科を受診する1歩を踏み出せたところなので、会えるときに話を聞いてあげたら良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうします😢ありがとうございます。

    • 2月11日
deleted user

私も友達がそうなってて😭旦那が2階から朝降りてくる音がしただけで鼓動が速くなって震える、話すのも緊張してしまう、頭痛が止まらない、旦那が出張だとほっとしてるなど言ってました💦暴力はないし経済的DVもないけど、と💦
とにかく話を聞いてました!なんでもいいから電話して、やばいと思ったら行くから!こっちに来てもいいから!と伝えてました😭
心療内科にも行っていて薬を貰ってました。でもよくならず、1年くらいして悪化してる気がすると離婚に踏み切り、現在は明るく本来の彼女に戻りました。
ぜひ話を聞いてあげてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご友人と似てますね😢
    会えた時に話聞きたいと思います。

    • 2月11日