※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園入園に向けて不安があります。周りとの人間関係や子どもへの影響が心配で、前向きになれない状況です。動き出すのがつらいです。

人付き合いが苦手です…

再来年から幼稚園予定ですが、すでに色々考えてしまって憂鬱です🥲


周りはもうすでにグループができていて私だけ浮いてしまうんじゃないか

何かやらかしてしまい周りの人に仲間はずれにされて、子どもにまで影響したりするんじゃないか

毎日バス停で会う人とうまく世間話ができるか、などなど


前向きになりたいのですがどうしても嫌な想像ばかり膨らみます🌀

6月から入園に向けて動き始めるのですが億劫です…

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事はされないですか?
仕事してたら送り迎えの時間が違ったり、他のママさんとの関わりもなくて気楽ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子がまだ小さいので下の子も入園するまでは予定なしです〜😂

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子がいるんですね!それなら、下の子を構ったり下の子の話とかでバス待ちしやすそうって思います☺️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1人より話すこともあるし心強い気がします😳

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私も苦手でものすごい疲れて帰ってきます、、、😮‍💨時間を少しずらしたり挨拶だけで当たり障りなくすれば大丈夫だと思ってますよ〜🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です😭!!
    バスの時間は余裕を持たずに、会ったら挨拶するを徹底して深入りしすぎないされすぎないようにしようと思います😭

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

園の雰囲気全然違いますよ。
すごく密な園も経験しました。
運ですね!
でも、付き合わなくていいと思います。
無理に付き合えばすごく疲れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園とかその世代にもよりますよね😂ほーんと運ですね…
    なるべく深入りしないされないようにしようと思います😣

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園でのことかと思ったらバス待ちでの不安が大きいですか?
    私も苦手でとても苦でした。深入りされないのは毎日会話をするので私の場合は無理でした。同じ学年がいなかったので。
    下の子は園を変えました。
    ひとりだといいですね。

    • 2月8日