※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入れないため幼稚園に通っているけど、保育園に入れる方法はある?市役所で相談したけど難しいと言われた。保育園に入れない人は幼稚園が唯一の選択肢?赤ちゃんがいる今は働けないけど、将来的に保育園に入れたい。

ママリで幼稚園に行ってると
お金に余裕あるんだねっていう投稿をみました


私の子供も幼稚園に行ってますが
余裕はないです 笑
なんで幼稚園に行ってるかと言ったら保育園に入れないから
だけの理由なのですが
どうにかして保育園に入れる方法ってあるのでしょうか?

保育園に入れたくて市役所とか行きましたが
待機児童すごいところでまぁ無理ですねといわれました


育休を取ってても兄弟バラバラの保育園でしか入れない
それでもラッキーなレベルの地域なんですけど
地元の友達にも保育園いれて働くの?と聞かれたり
そんな簡単に保育園無理と思いつつ
もしかしたら何かやり方が間違ってるのか!?
という感じなのですが
普通に入れない人は幼稚園行く方法しかないですよね😂?

今は下の子が赤ちゃんなので働けないですが
私は一日中子供といるなら働いて保育園入れたいです

コメント

ママリ

それ、友達にも言われます😂
余裕ないけど、保育園入れないから、幼稚園に入れるしかないんだよ!って😂

はじめてのママリ🔰

市議会議員とかに知り合いがいれば、市役所の人はそっち関係に頭ペコペコなので入れてもらえますし希望のところにも入れますがそうじゃないと無理です🥹

はじめてのママリ🔰

でも 余裕無い人が、どっちでも選んで入れるとしたら保育園に入るって事ですよね?
そう思うと、事情があって保育園に入れない人が現実的にいるとしてもイメージは幼稚園=余裕あるって事なのかなと思います🤔
余裕あっても専業主婦の選択肢は無くて保育園って人も多いでしょうし実際はいろいろですけどね💦

オスシ

地域によって全然違いますよね☁️
うちは割と田舎ですが、姉弟別々の園に通っています。
候補何個か書けばどこかしらには入れるかなって感じです🥺
車地域なので、市外の保育園に入れてる知り合いも何人かいます!
専業主婦でやっていける=余裕がある、ってなるんだと思います🥹

deleted user

2歳までは保育園で3歳からは教育に力を入れたいから幼稚園みたいな方も多いですよ☺️
幼稚園=働いてないママ
というイメージなんですかね🤔預かり保育使いながら正社員フルタイムの方も最近はちょこちょこいますよ!