※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴー
産婦人科・小児科

吐き戻しの多い子の体調不良に気付けるか不安。吐き戻しの判断基準は?他のママさんはどうしている?

吐き戻しの多い子、体調不良に気付けますか?🥲

我が子は生まれた時から吐き戻しが多く…
0ヶ月の時は授乳の度に戻していました。
マーライオンも3回ほど経験有りです。

成長するに伴って、寝落ち後は吐かないとか、吐かない時も出てきました。
でも、ゲップと一緒にドバッと吐いたり、足をバタバタさせた時にゲポっとしたり…
まだまだ吐き戻しが多いです。
日によって少ない日多い日がありますが、原因は不明です💦

今日はいつもよりタラーっと吐くことが多いなぁと、吐く前に泣くなぁと思うのですが、これを「いつもと違う」と判断すべきか迷います。。
吐いた後はニコニコしてたりします。でも少し経つと泣きます。その後寝るので寝ぐずりかもしれません。
咳もいつもより若干多いような気がしないでもなく。
(よだれが多い子なのでよくむせます。乾いた咳をしています。)
熱はありません。

この時期受診するには勇気がいりますし、様子見でいいかなと考えていたのですが、ふと、吐き戻しが多い子の体調不良に気付けるのだろうか?と不安になりました。
ママリ見てると、吐き戻ししない子は一回でも吐き戻したら受診しているようですし…

吐き戻しの多いお子さんをお持ちのママさん、どう判断していますか?

コメント

はるママ✿

娘も吐き戻しが多くて、生後半年くらいまでは1日1回は吐き戻してました。
新生児期は授乳の度に吐き戻してました。
とりあえず元気でニコニコしていたら様子見をしてました。

咳で夜寝れないようでしたら通院します。

  • あぴー

    あぴー

    半年まで続いたんですね🥺
    毎度吐き戻しがあると、着替えも大変ですよね…
    今もまた授乳最中に吐きましたが、その後ニコニコケラケラしてるので、様子を見たいと思います!
    咳も夜間は出ていないようでした!

    経験談、とてもためになります😌
    ありがとうございます!

    • 2月7日
☺︎

体調悪い時は吐いた後もぐったりしてたり、基本ぐずぐずが多いので判断ついてました🥹低月齢なら、体を起こしてた状態でも咳が多いなら今日は咳が出てるなと判断しますし、仰向けの状態なら唾液でむせて咳き込むこともあるので一度縦抱きで過ごしたりします😌咳が多い時は寝てても咳き込みます😊

  • あぴー

    あぴー

    ぐったりですか…!それなら今のところ大丈夫そうです😊判断つくものなのですね!安心しました🙌

    まさにいつも仰向けでケホケホしてました!
    起こしてみると分かりやすいんですね👀
    参考になります✨
    ありがとうございます!

    • 2月7日