※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で10月に出産予定。上の子は4月から保育園に通う。仕事を探すも、育休取れず辞めることに。上の子の保育園は続けたいが、内職できるか不安。他に方法はあるか。

何かアドバイスある方教えてください。

妊娠していて10月予定日です。
上の子が4月から保育園入園が決まりました。
これから仕事を探して働く予定なのですが、妊娠か最近になり発覚しました。
今のままでは仕事に就いたとしても、育休を取ることもなく辞めざるを得ません。
できれば、上の子の保育園は辞めさせたくありません。
上の子の保育園を継続して利用したかったら、出産後家で内職とかなのかな?と思っているのですが、何か他に方法知ってる方いますか?
やはり保育園は諦めなければならないのでしょうか、、

コメント

ママリ

上の子は何歳ですか?
年少以上であれば私的契約できないでしょうか?

未満児であればやはり産後8週までは産前産後で預けて、そこからすぐ就労にするしかないかとおもいますが、月60時間とか(うちの市は64時間)市によって決められた時間数の契約でないと退園になるかとおもいます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。上の子は4月から一歳児クラスです!!😢

    やはりすぐ就労するしかなさそうですよね😭、、

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    1歳児クラスだよほど定員割れしている地域だと特例があるかもしれませんが基本的には就労がないと産後8週で退園だとおもいます😭

    今の会社の席は残しておいてくれるとかそういったことはありますか?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭ずっと落ち続けてやっと入れた保育園なので出来れば通い続けたくて😭

    今求職中なので、これから面接して内定という段階でした😭

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

求職で内定もらったということですか??

育休をとれなくても産休はとれると思いますので仕事を探すしかないかと。
上の子を保育園に預けず、妊婦で家でみるの大変ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから面接してもらう段階です😭

    そうですよね〜💦出来れば保育園に入れたくて😭💦

    • 2月7日
ゆきち

とっても同じ状況すぎてコメントしちゃいました。
私も9月予定です(想定外)。

保育園継続するためにも働いてる実績作らないとですよね…
今から育休貰える仕事が無いことに落ち込んでます。仕方ないことなのですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方、嬉しいです😭!!
    どうにかして継続できないか調べてみたけどやはり働くしか難しいですよね😭
    ゆきちさんも、やはり産後に退園予定ですか??

    • 2月7日
  • ゆきち

    ゆきち

    私は今夜に働いているスーパーがあってそこの昼に働かせて貰えないかなとお願いする予定なんです。
    一応昼に移動は可能そうなんですが、妊娠してることを伝えないといけなくて…それ次第でどうなるかっていうのもあります。
    出来ればそこにお金は出ないけど育休?みたいなかんじにしてもらえたら子供もそのままいけるのかなー?と考え中です笑
    それをしてくれるかどうかは難しそうですけどね、、

    • 2月7日