※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一升パンが生焼けで食べられず、お店に連絡したが責任者不在。パンの一部を食べた翌日、胃痛や下痢が出た。お店に腹痛の件を伝えるべきか、責任者にどこまで伝えるべきか悩んでいる。

一升パンを頼んだのですが生焼けっぽくて…
当事者ではなく第三者の方の意見を聞いて冷静に伝えたいのでここで質問させて頂きます。

先日土曜日に一升パンを受け取りそのまま家に持ち帰って子どもに背負ってもらい、お店の方に冷凍保存可能ですと言われたので切り分けてラップに包んで冷凍しました。
その日にパンの端っこを食べたのですがとっても甘くて美味しかったです🍞
しかし、次の日パンの真ん中のほうをトースターで焼いて食べましたが小麦粉粘土のようなにおいがしてくさくてとてもじゃないけど食べれなくて残しました。
まだ残っているパンも解凍してみましたが、トースターした時よりもくさく、とてもじゃないけど食べられません。
パンの真ん中の方は水っぽくネチョネチョしていて生焼けなのかな?という感じ。
お店には連絡しましたが今は責任者がいないとの事で電話の折り返し待ちです。
パンの端を食べた次の日、食べた人全員が胃痛や下痢をしていてこれはパンの影響でしょうか?
この腹痛の件をお店に言ってもあまり意味がないでしょうか?
パンも一升の1.8kgより重く、2.3kgありました。
どこまでをお店の責任者の方に伝えてもいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

パン以外に共通して食べた物はないんですか🤔?
食べたものの共通点がパンだけならパンが原因かなと思えますが、他にもなにか共通して食べたものがあれば可能性としてパンとは言い切れないですね…

下痢とかを仮に伝えたとしても謝罪の言葉のみだったり良くても返金してくれるだけだとは思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー🥺
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
えるさちゃん🍊

切った時にはネチョネチョしてなかったんですかね?🤔

  • ママリ

    ママリ

    旦那と弟にやってもらったので見てないんです💦

    • 2月6日
サクラ

食べた時間がいつかわかりませんが、次の日だと症状が出るの遅いから関係ない気がします🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんと弟さん2人で切っても違和感を感じなかったので見過ごされたと思うと、生焼けかどうか微妙なところですかね…
男の人でも、食パンって見たり食べたりしたことはありますから、生焼けなら切った時点で「これちょっとおかしくない?」と主さんたちに声をかけると思います💦
でも2人とも何も言わなかったということは、切り分けた時点では普通のパンだったんじゃないかな?と思います🤔
食べたのは焼けていた端っこということなので、次の日の下痢はあまり関係ないかなと思います🤔
小麦粉生でお腹壊すなら、数時間後には症状出ると思います💦

重さの件はこちらには落ち度はないので、言ってもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー💦
    そしたらこの匂いはなんなんでしょう…
    今までパンを冷凍してもこんなことはなかったので💦

    娘にとっての500gって大きいなあと思うと同時に重くて大泣きしていたので(一升の重さでも大泣きだとは思いますが)申し訳なく感じてしまって💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと娘さん重かったと思います🥲
    うちは一升餅、2つに分けてある餅を頼んで、1つだけ背負わせました💦
    2つの1升の重さだとかなりキツそうだったので😭
    なので500g差があるのは赤ちゃんにとっては大きかったと思います🥲

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよねえ😢💦
    娘に悪いことしたなあ😢😢😢

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも今回は主さんのせいじゃないですからね💦
    焼く前の生地が一升の重さだったのか、焼いたら500gくらいなぜか増えちゃうとか笑
    よく分かりませんが、焼き上がりの重さが一升の重さなのか、それならば今回は違ったということはパン屋さんの責任ですよね💦

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    パンの仕組みが全く分かりませんが増えるんですかね???(笑)
    減ることはありそうなのに(笑)
    そうですよねー💦
    なんだかモヤモヤしちゃいます😑💭

    • 2月6日