※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゅ、
子育て・グッズ

生後23日目の女の子が鼻づまりで苦しそう。鼻クソが見えるが、自分では対処できず、1ヶ月健診前に受診すべきかどうか相談したいです。

生後23日目の女の子を育てています。
鼻づまりがありふかふかして苦しそうです!熱もなく、母乳もよく飲みます!鼻の奥に鼻クソが見えますが、鼻の粘膜を傷つけそうで自分じゃあどうしてあげる事も出来なくて、対処法がありますか?それとも1ヶ月健診前ですが受診した方がいいのでしょうか??

コメント

タタ

うちの子もフガフガいってるので、👇で鼻水取ってあげてますよ😃

  • ゆゅ、

    ゆゅ、

    これで取ってあげると改善されますか??

    • 3月15日
  • タタ

    タタ

    どれだけ取れたかも目で確認も出来るし、赤ちゃんもスッキリした顔はしてますよ👶
    お風呂上がりにやるといいみたいです!

    • 3月15日
  • ゆゅ、

    ゆゅ、

    ありがとうございます!
    やってみたいと思います(*^o^*)

    • 3月15日
るちゃん

生まれたばかりの赤ちゃんは、鼻の穴も小さいし鼻毛もないしで、鼻くそ溜まりやすいし詰まりやすいんですよね😊💦
私は手前に出てくるまで放置して、寝てる好きに鼻くそとる用のピンセットみたいなのを買って取ってました!

けどそれも怖いので、母乳点鼻してましたよ✨母乳を綿棒にヒタヒタに絞って鼻の中に入れてあげると、鼻くそ柔らかくなって取れやすくなりますよ♪
母乳は鼻がツーンとなることもないですし、抗菌作用もあるそうなので安心ですよ😊

  • ゆゅ、

    ゆゅ、

    母乳を点鼻するんですね!!できる範囲でやってみます(*^o^*)ありがとうございます!

    • 3月15日
k

母乳飲めてるなら大丈夫だと思います✨
飲めないくらいつまっちゃってたら耳鼻科ですかね?
鼻くそもだんだん出てくるので、私はいつも放置でした💦

  • ゆゅ、

    ゆゅ、

    放置してだんだん出てくるのを待ってみます(o^^o)ありがとうございます☺️

    • 3月15日
みぃみぃ

うちも同じでした‼︎
母乳飲めてる時はまだ良いのですが、問題は鼻詰まりして母乳も飲めなくなり苦しそうになった時ですよね(>_<)
うちはお風呂場のシャワーを出して湯気を作って浴室内で10分くらい湯気を吸わせました。
鼻くそが少し柔らかくなるので、他の方もおススメされている鼻水とってで一気に吸い取ります。
それでも取れない場合は母乳点鼻してふやかして吸い取ると取れますよ(*^_^*)
最初は、え〜⁈鼻の中に母乳⁈と思いましたが、かなり粘膜も傷つかないし良さげですよ(*^_^*)

  • ゆゅ、

    ゆゅ、

    試してみたいと思います(*^o^*)詳しくありがとうございます!!!

    • 3月15日