※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の1号認定は、公立幼稚園が閉園し新しい子ども園に吸収される場合、専業主婦が入園できない可能性があることに不安を感じています。

幼稚園の1号認定とはどのようなご家庭を指すのでしょう?💦

徒歩圏内に公立幼稚園があり検討しておりましが、
数年のうちに閉園、近隣に新設される子ども園に吸収されるそうです。。

これは専業主婦では入園できないのかと危惧しています。。

コメント

咲や

1号は専業主婦ですよ
新2号はパートで預かり保育を使う人です
働いていても預かり保育使わない人は1号だったりしますが

れんたま

幼稚園枠で利用する家庭は1号認定です。
1号認定→3〜5歳の子供で幼稚園目的での利用
2号認定→3〜5歳の子供で保育園目的での利用
3号認定→0〜2歳の子供で保育園目的での利用

こども園は1号、2号、3号それぞれ枠がありますので、こども園で幼稚園枠(1号認定)を申し込めば宜しいのでは?
幼稚園枠ですので専業主婦とか関係ないと思いますけども。

ママリ

1号認定は3歳以上で保育を必要としない(専業主婦など)人ですよ。
こども園でも幼稚園でも同じです😊
私も専業主婦ですが元々幼稚園で今はこども園になった園に娘が通ってます!

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

1号認定でこども園に通わせてます😊


最初から専業主婦で春から働くのですがこども園なので預かり保育もあり新2号で16時半まで預かりをお願いすることになったのでこども園だと将来的に働くとなっても融通が利きやすいのかなと思いますよ✨