※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を預ける際の不安や心配について相談です。

パパママ以外だと泣いてしまう子を
無理矢理預けた経験ありますか?

持病があり、どうしても病院に行きたいのですが
夫が仕事で休めそうにないため、遠方の父母が
2日ほど預かってくれることになりました。

会うのはお正月ぶりですが、その時も私がいれば
父母とも楽しそうに遊ぶのですが、いなくなると
ギャン泣き。人見知り真っ最中で成長の証とはいえ
なかなか会えない父母と楽しく遊んで欲しいなと
少し寂しい気持ちになります。

話は戻りますが、預かってもらえることは
ありがたいのですが、ただでさえ人見知りで
私も夫もいない中大丈夫か今からすごく不安です。

朝寝寝かしつけたら病院行こうと思ってますが、
目覚めてパニックになってギャン泣き、、、
とかないか心配です。経験談や「こうすると
マシだったよ」とかあれば教えて頂きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫じゃないですか?
保育園の子だって最初はギャン泣きですよ。
でも親の姿なくなれば諦めもつくので、切り替えますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育園は仕方ないって割り切れるしわかってるのですが、父母とはなかなか会えないので泣かずに仲良くして欲しいなという親のエゴです!笑

    • 2月2日
ママリ

うちの子も嘔吐するほど人見知りです。

歯医者に行きたくて滅多に会わない母がたまたま来てたので、テレビに夢中になってる間に出ました😂
初めは探してたみたいですが、お菓子やらジュースで釣って、YouTubeとか好きなテレビ見せて気逸らしまくってました。
母がいる時にコンビニだけ出掛けた時もテレビみてる隙に出たのですが、帰っても見てました🤣

泊まりに行ってもそうですが、1.2時間するとその人の存在に慣れるのでいきなり来て預けるより早めか前の日に来て貰った方が良いと思います。
2時間の時はさすがに心配でしたが子供1人じゃないから死なない!お母さんいるから大丈夫!保育園いってる子は皆同じ。死ぬことはない!と言い聞かせて出掛けてました😢笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    人見知りの子を持つママさんからのアドバイス心強いです😭
    うちもその日は1日過ごせればいいや精神でテレビめちゃくちゃ見せてもらったり子供の機嫌優先で過ごしてもらおうと思います!
    今回は休みが取れたらしく、母は2日前、父は1日前から来てくれるそうなので慣れてくれるといいなと思ってます🥹

    • 2月2日
ママリ

おそらくおきたらギャン泣きですよ😂
ママパパがいなくて泣くのも成長過程なので、これもまた試練😎くらいの心構えで待っといてもらいましょう👍
泣くからと言って誰にも見てもらうことなく、大きくなっていくといつ保育園幼稚園に入るかわかりませんがそのタイミングで必ず泣くことになります👍
どこかで何かしらの形で通る道なのでそこまで不安にならなくて大丈夫ですよ😊
お気に入りのおもちゃ、おやつは必須。
ご飯は食べなかったってなってもそっかー仕方ないねーってとらえる。そのかわり少しでもおやつ食べてたら、飲み物飲めてたらok!って思う。ことが大事ですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子によるんですかね?寝起きだと機嫌良いから大丈夫って声もよく聞いたので!
    いつも通りではなくじじばばにたくさん甘やかしてもらって、最低限生きてればオッケーの心構えでいようと思います!ありがとうございます!

    • 2月2日
あづ

目覚めてパニックでギャン泣きはあると思います😂

でもうちの子人見知り場所見知り酷くて、支援センター入れないし泣くとわざと嘔吐する子ですが、先日初めて一時保育に預けたら全然平気でした(笑)
いないって分かったら諦めるかもしれません🤔

祖父母が泣かれるのが嫌で耐えられないとかじゃなかったら、きっと大丈夫です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寝てる間がいいよ〜という声も聞いたので、子によるんですかね?

    一時保育大丈夫だったんですね!すごいですね!笑

    耐えられないわけではないと思いますが、年に数回しか会えないからできるだけ仲良く過ごして欲しいなと会う親のエゴです🥲

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑という、の間違いです

    • 2月2日
まろん

誰もが通る道なので、対策はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月2日
楓🌈🕊

うちも友達の結婚式でるのと美容室いくのに初めての帰省で初めて会った実母に預けたことあります😂
案外大丈夫でした✨
私はバイバイしてから行きましたが、もし可能なら前日から明日ママ病院でいないからお留守番宜しくねでよいかと思います!
言われてるのと言われてないのではパニックも違うかもですよ😌※うちはそうでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子も案外大丈夫だったとかあるかな?と期待しておきます✨笑
    意味は分かってないかもしれないですが前日に言ってから出かけようと思います!ありがとうございます😭

    • 2月2日
deleted user

ギャン泣きは必ずします。
でも必ず泣き止むので大丈夫です🥰

私がよくやってたのは実母に来てもらい、少しの間みんなで遊んで楽しくなってきた頃にトイレ行くふりして外出してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ずーっと泣き続けるとかはないですよね😭そう信じます!

    ささっといなくなる作戦、パパとお留守番してもらうときによく使ってます!笑寝てる間がいいかなと思ってましたがそのほうがいいのかな、、、ありがとうございます!

    • 2月2日
はじめてのママリ

まだ日にちがあるのであれば、テレビ電話を頻繁にしてご両親の顔だけでも見せておいてあげるといいかもしれません。
我が家はワンオペで毎晩夕食時に実母とテレビ電話しているからか、上の子は小さい頃、近くに住んでいる義母の寝かしつけでは寝れないが遠方の実母の寝かしつけでは寝れるという謎の現象が起こっていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    早速明日からやってみようと思います!ありがとうございます😭😭その謎の現象かわいすぎますね🤣🤣お母様めちゃ嬉しかったでしょうね✨

    • 2月2日
ままり

人見知り激しい上の子を同じ頃、義母に毎日預けました
私が鬱になったためです
とりあえず大丈夫でした
2日ほど預かってもらうなら迎えに行く頃には慣れてるとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お義母さんとは日頃から頻繁に会われてたのでしょうか?とりあえず大丈夫だったとのことで安心しました😮‍💨
    大変な経験をされましたね😭今はお体大丈夫なのでしょうか?

    • 2月6日
  • ままり

    ままり

    近くに住んでいたけどそんなに会ってはなかったです

    ありがとうございます
    今は保育園に預けられることになりなんとかやっています
    保育園も最初すんごい泣いてました(笑)

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    少し離れると余裕が全然違いますよね!お体大事にされてくださいね🥲
    うちの子も4月から入れる予定なのですが先が思いやられます笑

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

テレビ電話などして慣れてもらうかプレゼント攻撃しかないかな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    さっそくテレビ電話やプレゼントやってもらいましたが効果ゼロでした、、、😂重度のようです笑

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

子の個性はあると思うので確実ではないですが、うちは実家等に連れて行って親が離れると泣きますが、うちに来てもらって見ていてもらうと、親がいなくても泣かれず仲良く遊んでくれます😊
可能なら、ママリさんのお家に来てもらえるとまだいいかもしれないと思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!今回はそのパターンは難しいのですが、いつか機会があればお願いしてみようと思います!

    • 2月10日
たた

昔、パパに任せただけでギャン泣きでしたよ。ママーって。笑
ママが1番だから仕方ないですよね♡笑(パパもうちょっと頑張れ)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、ママが一番ですもんね🥲🥲かわいいけど大丈夫になってくれー!と思ってしまう自分の心の狭さが恥ずかしいです。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

質問者です。
みなさんありがとうございました。
明日まで預かってもらう日なのですが初日は一日中ギャン泣きで、普段夜泣きもしないのですが、夜泣きもすごかったそうで大丈夫じゃありませんでした、、、。皆さんのアドバイスに従って行動してみましたが、うちの子はどうやら重度の人見知りのようです😅心配ですがあと一日なんとか耐えてもらおうと思います。ありがとうございました。

♡スマイル♡

ウチの子もギャン泣き
ですが…
今日祖母にあずて
上の子の病院きてます。

夜は、ママしかダメなの子で
パパもダメです😭

また、4月からは保育園なので
慣れるまでは、ギャン泣きで
可哀想のと仕方ないと思うのと
赤ちゃんも通る道だと
私は思ってます😭