※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園15園全滅で諦めかけている女性。企業型保育園について知りたい。情報不足で悩んでいる。

保育園落ちました…最悪です…
希望園15園も出して全滅…あり得ない…

二次選考で空きのある園は車でしかいけないところばかり、もう終わりです…(車なし)

皆さんどうでしたか…もう立ち直れそうにないです、ご飯作る気力もわかずぼーっとしてます…
待機児童保育室もとんでもなく遠いところで、毎日通うのは無理です、もう諦めて退職するしかないのでしょうか…

ちなみに、企業型保育園ってどうなんでしょう?
家の近くにいくつかあるのですが、全く候補にいれてなかったのですが、いかれてる方、どうでしょうか?
ホームページになにも情報が乗ってないので定員オーバーや申込締切の可能性もありますが、もうそこしかないです…

コメント

しょこ

うちも近くの園(自転車で行ける距離)全滅です💧
2次選考から申込できる新しい小規模は車でないとキツい距離です😭
上の子の保育園と職場が家に近いので離れてると困るんですよね😭
職場復帰しないと上の子退園なっちゃうのでもし決まらなければ決まるまでお義母さんに預ける予定です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとお疲れさまです…
    上の子退園はきついですね…

    • 2月2日
りん

うちもです、、希望園10園出して全滅😭
点数も足りなさそうです💦
二次選考でいけたらいいんですが😮‍💨

仕事せず妊活しようかとも考えてます🥺笑

私も企業型保育園も候補にあげてます!まだ認可外よりいいのかなと思ってます🤔
が、ホームページ見ると行けそうなところは、空きなさそうな感じでした。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊活いいですね!
    復帰してまたすぐ産休だと気まずいですもんね笑
    私も二次選考と企業型にかけようと思います、、、

    • 2月2日
deleted user

企業型保育園に預けてました
息子が通ってた保育園は小規模保育園だったので
0-3歳までがワンフロアで過ごす感じで
先生は多めでサポートは手厚かったです!
でもワンフロアで過ごすから風邪やウイルスが流行るとすぐ貰ってきたり治ったと思えばまた貰ったりで大変でした😭それでもサポート手厚いので睡眠や食事に関しては苦労せず成長しました👦🏻保育料が月2万で高かったのがネックでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ワンフロアなんですね、、、
    サポート手厚いのは嬉しいですね!
    二次選考は希望薄なので、企業型保育園間に合うなら申し込もうと思います!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちもです…
勤務時間180時間フルタイム、両親遠方、通勤1時間半で加点ありでしたが、3歳0歳落ちました。希望園10ヶ所全て記入。(3歳児預かりのある園全て)
むしろこれ以上どうやったら入れるのか教えて欲しいです。

企業主導型いいですよ!
引っ越しに伴う転園なのですが、今上の子は企業主導型の地域枠で預けてます。
保育料一律で認可に預けるより大半の人は安いです!
3歳からも無料です。
保育士配置人数も認可より厳しいので多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    二次選考希望薄いので、企業型保育園検討します!

    • 2月2日