※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

複数回転職した場合の確定申告について教えてください。どの会社で行えばいいですか?夫の年末調整で私の給料は申告済みです。C社の給料はC社で申告できますか?

何度調べてもわからないので、質問させてください🙇‍♀️
一年の内に複数回転職してる場合の確定申告についてです。
元々A社で何年も働いていましたが、R5.1月からかけもちを始めました。
経過としては、

R5.1月からかけもち開始(B社)
R5.5月末でA社を退職
(社保、雇用保険加入していた)
→Aだけで70万ほどの収入
R5.6月〜かけもち先(B社)一本にした
(扶養内、雇用保険加入)
R5.11月末でBを退職
→Bだけで64万ほどの収入
R5.12月から新しい会社(C社)に入社(扶養内)

この場合、確定申告はどの会社を自分ですればいいですか?
夫の年末調整で私のお給料の申告はしています。

Cのお給料は今年の1月に初めて入ったので、今年の年末調整になりC社でやってもらえるのでしょうか?

無知ですみませんが、教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆちゃ(29)

基本的には1月に入ったお給料は入った年の収入として見るので、質問者様の仰る通りなのですが
稀に、12月に働いたから12月分として計算するところもあります(主人の会社はそのタイプです)

明細がどのようになってるかを確認して、今年の収入となっていそうなら、A社とB社のものを確定申告でいいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりAとBは自分で確定申告なのですね💦
    本文には書かなかったのですが・・
    B社には10月に年末調整の書類を出しており、A社の分とまとめて年末調整やりましょうかと声をかけていただいているのですが、そういうことは可能なのでしょうか?

    Cに関しては、そういった場合もあるんですね。確認してみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    可能です!
    転職すると、前職場の源泉徴収票を出せばして貰えます。
    と言うより、それが当たり前ですね!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!!
    Aの源泉徴収票をBに出せば大丈夫ということですよね🤔
    11月に退職したB社に全てお任せするのが良さそうですね💦
    調べても調べても、12月から新しい職場に勤める場合は、前職では年末調整してもらえないとでてきてちんぷんかんぷんで😭

    • 2月1日