※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が離乳食を食べず、スプーンも嫌がります。食事と歯磨きに困っています。皆さんはどうしていますか?

1歳2ヶ月の娘がいます👧

今は離乳食をあげています🍚
手づかみさせてもねちょねちょ
こすこす遊んでまったく食べて
くれません。
スプーンもそろそろ覚えさせて
いかないとなーと思っています
手づかみであげても遊んで全然
食べないのでどんどんあげるの
がなくなり困ります🍚
どしたら椅子に座って上手く
あげられますか⁉️
その後の歯磨きもまったく嫌が
って逃げ回ってさせてくれない
です。
慣らさせようと渡してもブラシ
がなくなるだけです…
皆さんはどうしてますか😣⁉️

コメント

ママリ

椅子には立てないように5点式のベルトが付いているハイチェアを選びました!

子供も基本手掴みですが、子供の手を持って一緒にスプーンフォークを使う練習をしたら、自分なりにすくおうとするようになりました!
(まだまだ救えませんが…💦)

歯磨きは逃げ回りますが逃げれないように足で押さえて毎回しっかり磨いてます!
虫歯になる方が痛いことをされて可哀想なので!

はじめてのママリ

1歳4か月ですが、今も一口分だけ目の前のお皿に入れてあげるスタイルであげてます🙋‍♀️
コネコネするのも大事だと言われてますし、良い事とは思いますが私がストレス過ぎて無理だったのでコネコネ出来ないもの、最悪されてもそんなに汚れないもの(パンや温野菜等)を手掴みさせてました。今はおにぎりなど一口分にしてあればそのまま摘んで食べてくれます☺️
遊び出したらご飯終了させてます。
スプーンはいつもテーブルに乗せてます。使う用途は理解してる様で、すくおうとしますが手掴みの方が早いのでまだしっかり使えません😂
歯磨きは1歳くらいまで大好きだったのに急に嫌になったのか逃げますが、強制的に仕上げ磨きしてます😅

ままり

同じく、ご飯物とか特にこねこねします💦
スプーンとフォークを用意して、すくってお皿の上に置いておくと自分で持って食べるようになりました!それを、フォークとスプーンをかわりばんこにしてわんこそば状態です😂(笑)
それでも、途中からは飽きてこねこねが始まるので、好きなおかずを用意したらしっかり座ります😊
あとは食べ終わった後にそのまま洗面所に担いで行って手洗ってます!

歯磨きは夜だけ押さえつけてやってます💦

もぐ

皆さん色々と参考になりました!
ありがとうございます!
頑張って明日からトライしてみま
す!😂笑