※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式でのアレルギー対応や妊娠中の食事変更に追加料金がかかるか気になります。迷惑でしょうか?

結婚式を挙げなかったのでよくわからないんですが、アレルギー対応とか妊娠中の食事の変更とかって追加料金かかるんでしょうか?

アレルギーとかじゃなくて妊娠中ってだけなら食事配慮の欄に書くのはわがまま、新郎新婦に迷惑と見ました。自分で考えて食べなかったら良いとあったんですが、自分が新郎新婦ならすっごい残される方が嫌な気になるな〜と思ったんですが…

追加料金かかるから迷惑なんでしょうか?
実姉は招待状の返信をそのまま式場に渡しただけだし何も手間なかったけどねと言ってました。

コメント

ママリ

私の式場では変更期限が決まっていてその期間内であればお金かからなかったです。
直前でもよほど変なものでなければ対応できると言われていました。
妊娠中の食事配慮はわがままではないですし、問題ないと思います。
むしろ何も気にせず安心して食べて欲しいので言ってもらいたいですね。

余談ですが夫の友人はふざけてこの食材は嫌いとか書いてありました笑

はじめてのママリ🔰

期限までに申告すれば特に追加料金はかからなかったし、そんな何人も居るわけではないので手間でもなかったです😌

はじめてのママリ🔰

私の式場はアレルギーの人は、アレルギー対応のコースに変更が必要でそのコースの値段でした。
妊娠中の人はいなかったのですが、お肉をよく焼く等の変更なら追加料金はかからないと思います!

はじめてのママリ🔰

私が挙げた式場は特に追加料金とかなかったです!
妊婦さんなら、お肉はしっかりめに焼かせてもらいますと言われたのと、生魚は人によって食べる食べないがあると思うので、妊婦さんにどうするか聞いて下さいと言われました。生魚避けたい旨を伝えるとグリルした魚に変えたりメニュー変更してくれてました☺️食事の件で妊婦とお伝えしていたことで、座席にもクッションやひざ掛けを置くなど配慮してくださってて、挙げた側としては伝えてて良かったと思いました😊

🔰まま

わたしのところはお金かかりませんでした
アレルギーに全部対応してもらい
義父、義姉がお肉嫌いだったため
そちらも全て違うメニューに変えてもらいました😩