※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

イヤイヤ期で悩んでいます。朝は準備がイヤで、会社に遅刻しそう。子供との関係が難しいです。乗り越え方を知りたいです。

イヤイヤ期、どうしていますか?😔
床で寝そべって泣くタイプの子です。
お着替えもイヤ。
朝の食事は自分で準備しないとイヤ。
マンションの扉、ボタンは全部自分で押さないとイヤ。
車のチャイルドシートは自分で外さないとイヤ。
日中、気がついた時にはお菓子を食べたいとイヤイヤ言い続けます。
その他イヤイヤ期にありそうな事は大体イヤです。

毎朝会社に遅刻しそうです。
会社についた時、子供が寝た後は誰かと喧嘩した後のように抜け殻状態で、鬱みたいになっています。
3歳まで可愛いって聞いていたけど、うちは2歳までなのか。。と思うようになりました。いつも子供に怒られているような気がします。
どうやって皆さん乗り越えているのでしょうか。

コメント

ママリ

イヤイヤ期こっちがイライラして疲れますよね🫠
その分成長してる証ですね😭💓💓💓
もう耐えしかないような、、笑
3歳までではなくイヤイヤ期が終わったあとイライラもしますが色々成長を感じられて可愛いって思えますよ🥰🌸
今は必死ですよね、、、涙
息抜きしっかりしてください!!!!!

  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございます🙏優しいお言葉に感謝です。
    ママリさんはイヤイヤ期もお子様可愛いと思えていましたか?
    また可愛くなるって聞けて良かったです😳早くイヤイヤ期が終わる事を祈っています💦

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    全然思えなかったです!!
    2人目に対してはあーイヤイヤ期、はいはい、嫌なんだね〜って割り切れてましたが
    1人目は必死でもう無理やり力づくで着替えさせたり可哀想だったなぁと思ってます涙
    本当子供は成長します!!!
    余裕がなくなる時もありますが、最後は必ずぎゅーと抱きしめて大好きだよって伝えて毎日寝てました。
    今も2人ともにママ、今日はいっぱい怒ってごめんね大好きだからねって言ってます笑
    あとはイライラしたり怒る時とかは抱きしめながら怒りをおさめています笑

    • 1月29日
  • しろくま

    しろくま

    良いママさんですね!😭
    愛情ってやっぱりわかるように伝えていかないと、伝わらないですよね。私も今日からやってみようと思います😊
    因みに私も保育園の時は無理矢理着替えさせようとしたり、時間がなくて嫌がるのを抱っこしてしまうのですが、どうするのが対応として良いのでしょうか?時間がある時はできるだけ待ってあげるんですけど。。(色々質問してしまい、申し訳ありません🙏)

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    ぎゅ〜効果すごいあります😂🩷
    あとはもうイライラしないってもう私の精神的な面だと思っていて笑
    生理前はもう何しても無理なんです笑
    朝のイライラは主人にバトンタッチで元から朝の送迎は私が仕事で早く出るので主人だったのでその辺のイヤイヤも対応してもらってました。。
    行きたくないよねーお家が楽しいよねーとか声かけ優しくしてましたが効果ゼロ笑で、
    私たちはあ!今日園でトミカで遊べるんだって〜😍とかお友達の名前を出してみたりとにかく一日一日どう保育園に行くまでスムーズにいけるかやってました笑笑
    急にスイッチ入ることもあるのでとにかく40分前くらいから保育園そろそろ行くよー!今日は大きい飛行機飛んでるかなぁ?とか興味を出す会話を頑張ってたのを覚えています笑
    今は下の子イヤイヤですが兄が行くのを見て楽しいところと知っているのか行き渋りはないですが上の子はありました!😭💦
    時間がない時は無理やり抱っこで仕方ないと思います。
    なるべく子供の心構え?も含めてとにかく時間に余裕ができるように行動してました!!
    完璧でなくても良いんです🥰🙏💓💓💓

    • 1月29日
  • しろくま

    しろくま

    お返事ありがとうございました🙏遅くなり申し訳ありません💦昨日はぎゅーと沢山してみました😊そしたらちょっと泣くのも治ったような気がします😲これ、続けてみようと思います😊
    今日も、しまじろう君で一生懸命誘って保育園に行かせましたが、必死でした😭何とか気をそらして頑張りたいと思います🙇‍♀️

    • 1月30日
はじめてのママリ

イヤイヤ期は本当に大変でした😭
うちも床で寝そべる、すぐ怒って物投げるで酷かったです💦
一時保育を週2で利用してましたが、それに行くまでの準備、着いてからも全て嫌!で、預けるのも一苦労でした😮‍💨
うちは1歳過ぎからイヤイヤ期が始まってたので、1.2歳台は可愛くなかったです😰
3歳すぎて、イヤイヤ期が落ち着きだしてからやっと、少し可愛いと思える様になりました😅
私も何度も相談しましたが、結局解決策は見つからず、時間が過ぎるのを待つしかなかったです🥲
アドバイスにならずすみません🙇‍♀️

  • しろくま

    しろくま

    ご返信ありがとうございます🙏そうなんです、そうなんです!預ける準備が本当に大変で💦主人は可愛がるので、自分の愛情不足で可愛く無いのかと思っていましたが、安心しました🥲やっぱり耐えるしかないんですね。
    それに自分の子の程度が酷い方だと思っていましたが、同じ床タイプの人にコメントいただけて心強かったです。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝の準備は本当に大変ですよね💦
    仕事だと自分の準備もあるから尚更😰
    仕事辞めて家で見てた方がラクなんじゃないかと思ってた時期もありました😓
    私も周りの子に比べるとイヤイヤ期が酷く、同時に他害もあり、ずっと悩み落ち込んでました😥
    上の服はパジャマで登園した事もありますし、ズボンはパジャマで日曜日の公園に行った事もあります😅
    スーパーや公園で1人で裸足で歩き回るとかも、、
    人から見たら、えっ?!って事も多々ありました😂
    時期が過ぎるのも長く感じますが、ある程度諦めた方が良い時もありますよね😅
    お互い頑張りましょ🥺✨

    • 1月29日
  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございました🙏
    お返事が遅くなりました。
    昨日は保育園に行く途中まで半袖で行きました💧ある程度は仕方ないと思って頑張ります😊

    • 1月30日