※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭の方が、幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。2歳3ヶ月の双子の育児経験もあります。どんな質問でもお気軽にどうぞ。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳3ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。


※投稿してから期間が空いていてもお答えできます!

コメント

ふうか🔰

2歳児の子供のことで相談です!
自閉症グレーゾーンと多動グレーゾーンと診断されています。
上の子が幼稚園で幼稚園に入れるつもりでいます。園にはもー話しています!
幼稚園によって教育方針なども違うと思いますが、質問したいことがあります。
自閉症の子や多動の子はその子に担当の先生がつくものなんでしょうか?
あと、給食も恐らく食べれないものがほとんどです
その場合はやはり家から持ってきてくださいと言われるのでしょうか?
長くなりました、時間のある時にお返事をもらえたら嬉しいです☺️

  • りり

    りり


    ○担当の先生について
    園によって加配制度がある場合とない場合があります🤔💭
    園側が園生活が難しいと判断したら最初から加配がついたり、加配制度がなくてもフリーの先生がいれば担当のような形でサポートするケースもありますよ!

    ○給食について
    まずは様子を見るために最初は給食でチャレンジして、難しいようならお弁当を持ってきてもらったり、食べられるものだけにしたりしてました🌸
    中には家の白米だと食べられるけど、給食の白米の匂いが苦手で食べられないなどのケースもあったので、まずは様子見かなと!

    • 1月28日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    ありがとうございます!
    モヤモヤが解消できました〜!!
    先生方も色々工夫するんですね🥰

    • 1月28日
りんmama

今幼稚園の年中で4月から年長になります。
4クラスあるのですが、クラス分けはどのようにして決められるのか、わかる程度で良いので教えてください🙇‍♀️
あと、一番大変そうなクラスにベテランの先生がつく感じですかね?
先生は各クラス二人います。

  • りり

    りり


    ・小学校区(最重要)
    ・友達関係
    ・保護者関係
    ・運動や学力の能力

    で分けるところが多いかなと🤔💭
    たしかに大変そうなクラスにはベテラン先生がつくこともありましたが、逆に補佐の先生がつくからと若い先生がもつこともありましたよ🙌🏻

    • 1月28日
n

長女は4月から小学一年生になります。

字が下手くそというか、お友達に手紙を書くのですが
・文字の大きさバラバラ
・真っ直ぐに書けない
・変なところで次の行に書く
というのがあります

よくお手紙交換するお友達は
文字のバランスも大きさも揃っていてとても読みやすい手紙です。

比べてはダメだと思うのですが、この子はこんなに上手く書けるのに?って焦ってしまう事もあります

かと言って娘にもっとこうしたらどうかな?と言うとやる気を失わせてしまうので上手くアドバイスしてあげられません

  • n

    n

    でも、娘なりに日々成長はしています😣

    • 1月28日
  • りり

    りり


    まず小学校に上がる前にひらがなが書けて、自分の気持ちを文字で表せるだけで十分です😊🌸
    小学生でも文字の大きさはバラバラですし、まっすぐに書けませんし、変なところで次の行にいきます😌

    お手紙交換するお友達が揃っているのはかなり稀ですので、比較せず今できることで十分だと褒めてあげてくださいね👏🏻


    本物かどうかは分かりませんが、大谷翔平選手の小学生1年生と2年生の文集の字を見ると、成長によって変わってくることが分かりやすいです!

    • 1月28日
  • りり

    りり


    2枚目の画像です!

    • 1月28日
まい

年中の息子がいます!
サ行が苦手です。
一応、心理士に言葉の相談はしているんですが、年中さんだと滑舌が悪い子って、もう居ないですかね?💦
発語も遅く、言葉の発達は周りよりゆっくりかと思います。
担任の先生は、息子はたくさんおしゃべりするし聞き取れると言ってくれているんですが、滑舌のことは先生から保護者に言うことは無いんでしょうか?

  • りり

    りり


    年中さんは結構滑舌が悪いお子さんは多いです😊
    毎年必ずサ行がタ行になったり、カ行がタ行になったりするお子さんいましたよ🙌🏻

    滑舌についてはほとんど聞き取れないなど、日常生活で支障が出る時は伝えることもありましたが、ほとんどの方が気にされていたので聞かれたら答えることがほとんどでした🧸

    • 1月28日
  • まい

    まい

    そうなんですね😳
    みんな普通に喋ってる気がして、うちの子だけ滑舌悪いなぁって思ってました!
    意外といるんですね😳
    それを聞いて安心しました!!!

    もうひとつ教えてください💦
    うちの子は、まだウンチをオムツでする時があります。
    最近ようやくトイレでも少しできるようになってきたんですが、まだ自分で拭けません💦
    年中さんはもうみんな自分で拭いてますか?

    • 1月28日
  • りり

    りり


    拭けるお子さんの方が多いですが、幼稚園でうんちをするお子さんがかなり少なかったので、実は拭けなかったお子さんも結構いたのかなと思ってます🤔💭

    • 1月28日
  • まい

    まい

    なるほど!
    うんちをする子があんまり居ないんですね😳

    • 1月28日
初めてのママリ🔰

年少男の子ママです。
今日幼稚園の参観日に行ってきました。
4月から初めての集団で、今まで何回か参観日はありましたが自由に遊んでいるのを見るだけで、今日初めてクラス活動(制作)を見る機会がありました。
しかし、○○を取ってきてくださいと指示されても鼻くそをほじりながらゆ〜っくりウロウロ。
集合と言われても、床をゴロゴロ。
みんなで歩いて廊下に行きましょうと言われた瞬間に走る。
みんなが騒いでいるときに先生が注目をさせるためにあえて小さい声でお話ししてるときも後ろの方にいるのも相まって、全然気づいていませんでした。
基本的に個別で名前を呼ばれたり指示されて動く感じです。
これでも春とかよりはマシになってきて、息子なりに成長はしているようです。
夏に心理士さんに発達検査をしてもらったときは凸凹もなく年相応とのことで、療育にも繋がれていません。
家では特に困ったことはなく集団でこのような感じになるので1対1の検査では出ないのかと思います。
長くなりましたが、同じようなお子さんは見られたことありますか?
ありましたら、その後の成長具合を教えていただきたいです🙇‍♀️

  • りり

    りり


    担任からは普段の様子と同じと言われましたか?
    結構参観日って普段と違う様子のことが多く、いつもは大人しく話を聞くお子さんでも緊張から部屋中走り回ったり、全体の指示で通るのに部屋の中をゴロゴロしたりするお子さんは毎回いました😌

    年中の終わりまで全体の活動でも参加が難しかったお子さんが、年長になって周りと同じように行動できるようになったケースもかなり多いです🌸
    子どもたちの成長の時期やタイミングってひとりひとり異なりますので、急激に伸びることもありますので、私も様子見でいいかなとは思います!

    • 1月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓
    普段もこんな感じと言われました😭
    ただ、もっと酷かった状態を知っているからかあまり深刻には言われませんでした💦
    年中さんまで難しくても年長さんで急成長する例もあるんですね!
    ちなみにそういう子は療育などには通われていましたでしょうか?😢
    続けて質問すみません🙇‍♀️

    • 1月30日
  • りり

    りり


    成長が見られると嬉しいですよね🥹
    たしかに席的にも周りが見えやすい場所で気になるので、これからの成長に期待ですね🙌🏻

    急成長したお子さんのほとんどが療育に通ってませんでした😊
    園生活でかなり困ってた訳ではないので、療育の対象ではなかったです💭

    • 1月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️💓
    そう言っていただけると少し安心します😮‍💨
    療育に行かないといけないのに行かせてもらえない!と焦っていましたが、急成長してくれることを祈りつつ、もう少し様子を見てみようと思います🙇‍♀️

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

こんばんは♫
質問させてください✨

今年の4月に年少から入園した女の子です。早生まれでクラスの女子で身長も1番小さく、体重もまだ14キロ程です。
そのせいなのか、入園前まであまり風邪など引かなかったからか、入園してから本当によく熱を出したり、感染症にかかったりします。今月もアデノウイルスや風邪で結構休みました😭

この間、幼稚園のお友達の女の子と公園で遊んだのですが、ちょっと走ったらすぐ疲れたり、歩いてどこかに行くと、「ママ抱っこー」と言ったりします🥲
お友達の女の子は元気いっぱいで走り回っていて、元気そうで良いなぁ、うちの子体力ないなぁと思ってしまいました🥲
幼稚園から帰ってきても昼寝なしで19時過ぎにはクタクタで寝る感じです。

小柄な子はこんなものですか?💦年中、年長と園生活で慣れていくうちに体力もついてくるのでしょうか😭💦
あと体力作りで何かおすすめの運動とかあれば教えてもらえると嬉しいです🙇‍♀️✨

  • りり

    りり


    小柄なお子さんはたしかに疲れやすかったり、あまりご飯が食べられないので体力がつきにくかったりなどはありました🤔💭
    風邪などに関しては個人差も大きく、初めての集団生活の場のお子さんは体調を崩しやすい傾向はありました🙌🏻

    もちろん成長すれば体力もついてきます🌸
    もしお家の中で体力づくりの遊びを取り入れるなら、家の中をハイハイで追いかけっこしたり、布団の上でストレッチをしたりするのがおすすめです🧸

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    確かに一度に食べる量も少なめです🥲そしてちょっとしたら、すぐお腹すいたーと言って、また食べる感じです💦😭風邪をひけば食べなくなるし、なかなか体重も増えないんですが、、
    焦らず成長を待ちますね✨

    ハイハイやストレッチが良いんですね!✨今日から早速できることを始めてみます♫
    ありがとうございました😊

    • 1月31日
まちゃこ

よろしくお願いします!
息子は年少です☺️
クラスのお友達で自閉症の子がいます。
息子はその子と仲良しで幼稚園でよく遊んでいるのですが夜寝る前などに「〇〇君はわるいことするんだよー!」って明るく?私に話してきます。わるいことというのはおそらく先生のお話を聞く時に1人だけ大声を出すとかお外遊びから教室に戻る時になかなか戻らない、教室から外に出て行こうとするなどのようです。
息子は純粋に「なんで先生のお話聞かないのかな?」と不思議なようで。
このような場合、なんと答えたらよいのでしょうか?🤔
先生方は子ども達に何と話しておられますか?

  • りり

    りり


    「◯◯くんはお話をゆっくり聞いたり、静かにするところが苦手なの。」
    「みんなも野菜が苦手、お絵描きが苦手、鉄棒が苦手とか、何か苦手なことはあるよね。」
    「◯◯くんは苦手なこともあるけど、みんなと一緒に体操したり遊んだりすることは大好きで、一生懸命頑張ってるよ!」
    「だから◯◯くんが大きな声を出してる時は頑張ってるってことだから、みんなは頑張ってって心の中で応援したり、お話できそうならお話してあげてね!」

    と実際に自閉症のお子さんがクラスにいた時に、保護者の方の承諾を得てから伝えたことがあります🌸
    苦手なことは誰にでもある、だけどそれはひとりひとり違うことを伝えてみてください😊

    • 2月1日
  • まちゃこ

    まちゃこ

    なるほどです🙏✨
    苦手なことはみんなそれぞれありますもんね。
    息子に聞かれた時にうまく答えられなかったのでとっても参考になりました!
    ありがとうございます😊🎵

    • 2月1日