※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

15時半以降の過ごし方について相談です。2歳と0歳の子供を自宅保育中で、午前中は公園や児童館に行っています。お昼寝後は暇になります。

皆さん15時半以降は何をして過ごしてますか?
2歳と0歳を自宅保育してます
お昼寝から起きておやつを食べさせたあとは暇になってしまいます。午前中に公園や児童館へいってます

コメント

のん

ゆっくり家で遊んだりテレビ見て、16時半頃にはお風呂入ってまたゆっくり遊んでます😂

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!その手がありましたか👀✨

    • 1月28日
きーまま

我が家は午前中に買い物や公園や支援センターなど活動して、午後は昼寝→お家でゆっくり過ごしてます😌
おもちゃで遊んだりテレビやYouTube見たりしてます👦🏻

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお家だとYouTubeとか頼っちゃいますよね🤣

    • 1月28日
りり

午前中に外に出た日はテレビを見たり、お絵描きやシール貼り、スライム遊びなどの座ってできる活動にしてます🌸
外に出ない日も午前中は体を動かす活動にして、お昼寝後は同様に座ってできることがほとんどです!

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スライム!!いいですね🌟
    今度百均で買ってみます🍀*゜

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

今日は日曜日なので違いますが…
平日は、朝から2歳児とお弁当持って15時頃まで公園や児童館に行ってます。なので、15時30分頃に家に着いたら私は疲れてヘトヘトなので、テレビタイムにしてます。18時にお夕飯になるまで2時間~3時間くらい。長いですが、こっちも休まないとしんどいので😰

2人いるとスケジュール難しそうですね💦
お昼寝していた頃は、1番近い公園または1番近い児童館に行ってました!午前も午後も公園!午前も午後も児童館!ってことも多く、児童館の職員さんに「おかえり~」って言われることも多かったです😂
午後に行くと、午前中には会えない子や午前中にはないおもちゃがあって、本人もつまらない感じはなかったです💡

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおお👀🌟素晴らしいです!!!私もたまーーーにお弁当作って行くのですが、中々大変ですよね😅
    ホントに‼️私たち母親の休憩もいりますよね!!

    ありがとうございます!!
    今度午後にも行ってみます🎶

    • 1月28日
mama

我が家も2歳0歳、午前中は公園でたくさん遊んでます!
午後お昼寝終わったあとは、上の子はおやつ食べて2歳のドリルをやったり、粘土や折り紙、塗り絵、パズルをやったりしてます😊
下の子はズリバイで風船追いかけてます!
その後は私がご飯を作ってる間、兄弟で永遠にトミカを取り合ってます!笑
まだ子供が1人の時は午後も公園に行ってたのですが、2人いると午後も出かける気力がないので家で過ごしてます!😊笑

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳のドリルなんてあるんですか!?!?👀8ヶ月になるとずり這いするんですねぇ♡♡
    何かしなきゃ!!と思ってしまいがちですが、ゆっくりするのもいいですね🌟ありがとうございました〜🎶

    • 1月28日