※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人以上の子供を育てるママさんは、晩ご飯作りに苦労しています。朝は忙しく、昼寝の時間も限られています。夜は早めにお風呂に入れて、ご飯を作って食べています。時間が足りず、大変なことを感じています。

2人以上を自宅保育してるママさん、いつ晩御飯作ってますか?😵‍💫😵‍💫😵‍💫
朝少し作る時間はありますが、2歳半の上の子が遊びたい遊びたいばかりで午前中は支援センターに行ったりしてます。
お昼寝のときに作ろうと思っても下の子の授乳だったり、抱っこマンだったり、2人同時に寝てくれることが奇跡レベルで時間もあまりとれません💦

下の子2ヶ月半で夜間授乳があるため、私の睡眠時間確保がほしいので効率を考えて四時にすぎにお風呂に入れて、入れ終わったあとに何とかご飯の最終段階を終わらせて食べているという感じです💦

小刻みでの調理で一気に作ってしまいたいけど、時間が取れません😭
子供が家に2人いるとのと1人いるのとじゃ大違いだなと痛感しています😭

コメント

deleted user

小1と1歳の2人なので状況は違いますが💦
最近4〜5時に起きて、朝に夜ご飯まで作ってます。野菜たっぷりの汁物を多めに作り、朝、昼、晩出しますwあとは朝ごはん用に卵焼きとかウインナー焼いて、昼は汁物+おにぎり+果物とか。晩御飯用のおかずと、副菜も多めに作って、同じのを3日くらい出してます!何でも多めに作ると、作り置きできて楽です😊夜は子供と一緒に21時くらいに寝てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます✨
    朝早く起きてるのがまずすごいです😭
    私も夕飯は多めに作ってますが副菜を回し使いがなかなかできてないのでもっと頑張ろうとおもいます!ありがとうございます!

    • 1月28日
はじめてのママリ

明日5ヶ月になる下の子と、今月3歳になった上の子がいます。

いやー、2人を毎日自宅保育、信じられないほど時間と余裕ないですよね😭🤮😵‍💫笑
我が家も上の子が1歳くらいから午前中外で遊ぶのが習慣だったので、下の子連れ回してます。
お昼ご飯は前日のおかずの残りとふりかけご飯、夜ご飯は夕方作ってます。
うちは上の子がもうお昼寝しない代わりに夜19時就寝にしてるので、
16時 お風呂
17時 夜ご飯作り(上の子テレビかご飯手伝い、下の子おんぶ)
17時半〜18時 夕飯
って感じにしてます!

ご飯は汁物とメイン1個、副菜1個(切るだけ、茹でるだけ)がほとんどですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当時間も余裕もないです!!!2人の自宅保育で一気に難易度上がりますよね?!
    てか、30分でご飯作れてるのがすごすぎます😭😭😭
    副菜2つ作ってるから1つに減らそうかな…
    揚げ物とか最近やらなくなりました…

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に難易度爆上がりですよね🤮
    副菜2つなんてすごいです🥹
    30分で作る秘訣は、焼き鮭ときゅうりのおかか和えだけで良しとする強い気持ちを持つことです(笑)

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑笑🤣🤣🤣🤣
    本当ですね、強い気持ちでこれでいいんや!って思っていかないとやってけないですよね!
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
ママリ

3人目が2歳半です!
4人目は2ヶ月です👶

わたしは要領悪く全てに時間がかかるため、朝4時に旦那のお弁当作るついでに色んな家事を大方やります💦
6時になったら上の子達起こすのでその2時間で出来ることを!って感じです。
それで午前中は3番目4番目連れて支援センターに行ってあげれてます✨
あとは残りの家事は午後にゆっくりしてます!
夕方は5時までに皆でお風呂入って、そこからご飯作り終わって無かったら再開、ご飯食べて、洗濯したりしてたらあっという間に寝る時間です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人もお子さんいてそこまで頑張ってらしてて凄いです😭
    やはり朝早く起きてやるのが1番効率いいんですね😭
    夜は何時に寝てるんですか?
    てか、まだ2ヶ月だったら夜間授乳もある中四時起きなんて超人です😵‍💫

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ


    夜は9時に布団に入り、寝付くのは22時前後ですかね…🤔
    数日前から夜間通して寝てくれるようになったので楽になりましたが、それまでは夜中1度泣くので🍼やってすぐまた寝てました😂
    旦那が5時に出発するので4時に起きてお弁当作ってたら、もう2度寝したら寝坊するので起きてる感じですね💦

    子供寝かしつけてから家事するのもしてましたが、それだと自分がしんどくて朝も起きれないので夜一緒に寝るのが1番楽です😊💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、朝早いから合わせてるのもあるんですね!
    本当すごいです…
    まだまだ努力が足りないと痛感しました!
    ありがとうございます!

    • 1月28日
ママリ

3歳8ヶ月と1歳10ヶ月で自宅保育してますけど、時間ないですよね〜
しっかり目に食べさせてますが、お昼は手抜きしてます。
朝ご飯終わって10時ごろから12時前まで散歩など外に連れてって、帰ってきてからはサンドイッチなどすぐに作れるもので、
そのあと下の子昼寝させたあとは上の子は寝ないので私は休みなしで上の子の相手をして、昼寝から起きたら16時ごろにお風呂、
そのあとは夕食の準備などバタバタです。
上の子は昼寝なしで21時過ぎ就寝なので朝からずっと休みなしきついでけど手抜きしながらやってます!

朝と夜はしっかり目にたべさせて昼はかなり手抜きです。
疲れてる時は夜も手抜きだったりします。

まだ2ヶ月半ですしママが寝不足だと大変ですよね。私もその頃の記憶ないぐらい多分大変だったとおもいます。生後半年ぐらいになってるとまた2人育児に慣れてきてると思います

大変ですが今は楽しみながら育児できてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人なら全然余裕でしたが、2人になってめっちゃ難易度上がりました😓
    サンドイッチなんて手間かかるのにすごいです!!
    ご飯作ってる時も上の子に妨害されがちなので本当バタバタします…
    あと4ヶ月弱とりあえず頑張ってみます!
    ママリさんも上の子もうすぐ入園だからあと少しですね🥺

    • 1月28日