※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園の行事の開始時刻について教えてください。8時半からの病院予約があるため、9時半までに登園できるか悩んでいます。

保育士に質問です!
もちろん保育園によるのは覚悟ですが、、💦

保育園は9時までに登園、11時からお昼ご飯です。
この場合、午前中に行事があると何時くらいに始まりますかね?
節分の日を忘れてて、8時半から病院の予約を入れてしまい、変更しようか悩んでます😭
9時半までには確実に登園はできるとは思います😭
明日、保育士さんに聞く予定ですが参考程度に教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

だいたい10時頃が多かったです😊💓

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!🩷
    参考になります!!
    節分でも1時間程度ですかね?🤭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節分の行事のやり方にもよりますが、(乳児幼児で分けて行うなど)だいたい1時間くらいはかかるかなと思います😊💓

    • 1月28日
あづ

園内の行事なら10時頃からかなと思います🤔
朝の会とかは絶対するはずなので、9時半までに始まることはないと思います😌

もちぱく

うちの園は豆まき会9時半からです。内容によって9時から始まる行事もありますが、大抵は9時半か10時からです☺️

はじめてのママリ🔰

9時半〜か10時〜ですかね☺️

ままり


皆様、ありがとうございます!!豆まきは9時半からみたいで、せっかくの年に一度の行事を味わってほしいので諦めました🤣