※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

10ヶ月の娘について相談です。気になる点は抱っこやミルク時の行動、身震い発作、反応の差、目が合わないこと。できることは寝返りやハイハイなど。

色々気になることがありすぎて自分が崩れそうです
いつもお世話になってます
10ヶ月の娘について相談です
気になること↓
①抱っこでしがみつかない
②ミルクを飲む時など足をバタバタしたり
哺乳瓶を叩いたり落ち着きがない時が多い
③身震い発作?が多い
④名前を呼んでも反応するときとないときがある
遠くから呼ぶと比較的反応あり
⑤縦抱きしてると呼んでも目が合わない
自分からたまに見てくることはあります
⑥ハイハイしたりしながらたまにですが
私を見ながら近いてきてる途中で
真上に目線をもってあたくことがある
(頭ごとでなく目だけ真上をみるときがあります
白目にはなってないですが黒目が真上にいくようなかんじで
とても、気になっています。痙攣とかは機嫌とかは問題なし)

できること↓
寝返り お座り ずり這い ハイハイ
つかまり立ち 伝え歩き
人見知り 後追い(もう終わった??)
バイバイ パチパチ
という感じです

コメント

はじめてのママリ🔰

11ヶ月ですが、娘も似たような感じでしたよ!

なんなら昨日パチパチできました🤭

  • 👶

    👶

    しがみつきがないのと
    ミルクのときに落ち着きがないのも
    ありましたでしょうか?🥹🥹
    ⑥はおそらく誰に聞いてもないと言われそうです🥲🥲

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手は添えるくらいでたまに服を握る感じでした!
    ミルクなんてもう落ち着いて哺乳瓶持って飲むなんて一度もありません。足はバタバタですし、なんなら寝返りしようとします!

    ⑥はなかったですがいろんなところが気になるのでキョロキョロしたりするのとは違いますか?

    • 1月26日
  • 👶

    👶

    心強いコメントありがとうございます😭
    6はやっぱりないですよね💦
    なんだかいやーーていうときとか
    表現の一部なのかもしれませんが
    うーんっと漫画で考え込んで上を見るような感じの目をするんですよ😵‍💫😵‍💫

    • 1月26日
ゆん

6以外はあるあるだと思います!
私だったら小児科行ったついでに目のこと相談すると思います。

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    6だけは小児科で相談してみます😞
    そのほかは大丈夫ですよね
    心強いコメントありがとうございます😭💓

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

同じ生後10ヶ月です!
①③④⑤同じです!
後追いも弱く、模倣もしてるかしてないのか微妙な感じなので同じく心配してます😅

  • 👶

    👶

    コメントありがとうございます😭
    同じですね!見えなくても平気な時は平気ですよね?😭😭そんなかんじですか?ちなみに身震い発作てきなのとかやっぱりないですよね💦なんだか本当に自分のキャパ不足ですが心配でおかしくなりそうです。10ヶ月検診は受けられましたか??

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れて泣くことはまずなくて、見えなくなって追いかけてくることもあれば1人で平気で遊んでることもあります😅離乳食の時とかよくブルブルって一瞬震えてるんですけど、これは身震い発作なんですかね💦おしっこしてる時に震えてる時もあるのでどっちかよく分からないんです😭
    模倣もあまりしなくて、ダメとかの言葉の理解もまだ全然なので10ヶ月検診は来月になってから受けようと思ってます…発達のこと気にし始めると色々心配になってしんどくなってきますよね、すごい分かります~🥲

    • 1月26日
  • 👶

    👶

    抱っこして欲しい時とかは
    離れると泣いたりはしてくれますか??見えなくなっても追いかけてくるか遊んでる時があるのはうちもです🤣🥲し他のママさんもそういえばそういってました🥹ちなみに身震い発作は離乳食の時に震えるのが多いので恐らくそれだと思います!でも病的ではないし結構あることらしいです!!
    ただうちは以前は食事中だけだったのにその他の時に頻繁にするようになったのでとても気にしてます🥲
    模倣もうちもしてるのか他の子をみてない(怖くてあんまりSNSとかみない)ようにしてるのでわかりませんが、どの程度してたらいいんですかね、、
    ダメの言葉もわかります!なのに検診項目にダメというと顔を見て手を引っ込めますか?みたいな内容があって1人でこれまた焦ってました。そして同じくまだうけてません🥲🥲

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くことはないですかね…ついてきて足元にしがみつきに来ることはあります!その時は抱っこして欲しいのかなぁという感じです🤔
    じゃあうちも身震い発作ですかね!うちも一時期つかまり立ちで遊んでる時にも震えたりしてたんですがそういえば気付いたらしなくなってました😳
    模倣も分からないですよね💦勝手にバイバイみたいに手を振る時もあれば、バイバイっていうと手を振る時もあります😣あとはパチパチはーい何もできません😅
    検診の問診票にありますよね!みんなそんなの分かるの!?と思ってます…でも知り合いの子はダメっていうと泣きそうな顔したりするらしくて、、焦ってしまいます😭😭

    • 1月27日
  • 👶

    👶

    足元にしがみ付くのわかりす!!
    うちはそのまま泣かない時もあるし
    抱っこできなくて何かご飯とか作ってたら、泣くこともありますが
    平気な時もあるので、😞😞
    そして。身震い発作だと思います!!自然になくなるらしいです!!
    もう治ってるならよかったです!!
    うちも前は気にしてなかったのですが頻度が増したので不安です汗
    あとダメ!については以前こちらで別に質問した際にそもそも検診項目になかった!と書かれてる方もいらっしいました!うちの地域はあるけどもしかして同じですかね?それとも基本はあるんですかね🥲🥲

    • 1月27日
  • 👶

    👶

    ダメと言っても続けるから
    検診にあるし焦って一時期その反応にめちゃけちゃ不安と共になんでわからんの!ってイライラしちゃってました🥹

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも結構平気で遊んでることの方が多いです😅眠い時やお腹すいた時はすごく泣きますが…
    そうなんですね!!
    あんまり頻回にやってると何か問題とかあるんでしょうか…?
    ダメがないところもあるんですね!何回ダメと言っても笑って続けるので同じくなんで分からんの!?と思ってました😭
    検診、他にもちょうだいと言ったら持っているものを渡そうとするかという項目もあります…
    それもできないこと多くて…どんどん検診が億劫になってます😮‍💨

    • 1月28日
  • 👶

    👶

    回数は関係ないそうです!!
    身震い発作だけなら本当気にしなくても大丈夫と思います!!
    うちは最近それに加えて
    目をぎゅっと瞑って開ける
    ときにうっすら白目がちになったり急になんかしかめっつら?みたいなことすることが増えて心配してます🥲🥲
    ちなみに。ちょうだいがわかるかみたいな項目はうちはなかったです🥹🥹しかもできないです。笑笑
    厳しすぎませんか?というか皆さんもうちょうだいできるんですかね??
    物をどうぞと言って渡すと受け取ってくれるくらいです😂😂あ!あと声出してケラケラ爆笑みたいなのってよくしますか?うちはそれもあまりないです。もう少し低月齢の時の方があった気がします。今はクールに笑いはしますが🥲🥲

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!うちもしかめっ面?目をぎゅって閉じたりしてます😳笑う時もよくやっててくしゃって笑うの可愛いと思ってました…これもよくないのですか?😨
ちょうだいレベル高いですよね!何度も言って時々まぐれで手のひらに置いてくれるくらいです!基本無視です 笑
厳しいですよね〜。いいえが付くと不安になるので辞めてほしいです🤦‍♀️
笑うのはよく笑うんですよね…何もしてないのに目が合っただけで爆笑することもあって逆に心配になるくらいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、ここに返信書いちゃいました😣😣

    • 1月28日
  • 👶

    👶

    くしゃってわらってるのは気にしなくて大丈夫ですよ!可愛いですよね💦
    うちは笑うってか
    どちらかというとしかっつらのほうです🥲🥲

    • 1月29日