※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

夫が育児に積極的に参加しており、一般的にも頑張っていると思います。来月誕生日なので、奮発してプレゼントしたいと考えています。

第二子を出産する少し前から今まで夫がほぼ毎日18時、遅くても19時に帰宅し、上の子のお世話(一緒にごはんを食べてお風呂に入れる)をやってくれており、お風呂に入れてもらってる間に私が下を寝かしつけ、上がお風呂上がったらそこから私にバトンタッチし上の歯磨きと寝かしつけをしています。(その間夫はお風呂を洗い、在宅勤務をし仕事を終わらせているようです)
たまにそのまま仕事しない日はごはんから寝かしつけまで夫がやってくれます。週末は上の子を遊びに連れて行ってくれます。

それを友人に言ったら『めっちゃやってくれるね』と言われたのですが、一般的に見ても育児に参加してくれている方でしょうか?(もちろん飲み会に行ったり友人と遊んだりもしますので、私がフルワンオペの日もあります。)

一般的に見ても頑張ってくれてくれているようなら来月誕生日なので奮発して良い物をプレゼントしたいと思っています笑

コメント

ままり

うちの主人も先月から時短にして、保育園の送迎、洗い物、お風呂ほぼ全ての家事をしてくれてます(^◇^;)休みの日も2人つれて外出たりしてくれてます。
今は出産前で時短ですが、時短終われば完全ワンオペですが、基本やってくれます。
周りにもそんな旦那どこで見つけたん⁉️と言われますが…でも私からしたら当たり前のことでは?と思ってしまうのですが…
分担というより、協力してやってるって感じで…💦

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊私も同じで2人の子供なのでお互いに出来るところを協力してやってるって感じなんですよね💡
    これからも協力していきたいと思います!

    • 1月27日
ゆぴまま

とても素敵な旦那さまです🥺✨
うちの旦那も協力的ですが、そこまでではないのでうらやましいです😭✨(笑)

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!協力的なのは助かりますよね✨
    来月のお誕生日プレゼント奮発したいと思います笑

    • 1月27日
ままり

めっちゃやってくれてると思います😳

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    来月のお誕生日プレゼント奮発したいと思います笑

    • 1月27日