※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

太陽光パネルのメリット・デメリットについての意見を聞きたいです。

太陽光パネルつけて後悔した方いますか?
逆につけて良かったと思ってる方いますか?

私的には太陽光パネルはデメリットが多いと思ってて
・太陽光だけで設置に100万くらいかかる
・蓄電池がないと意味ない。蓄電池つけるならまた数百万かかる
・「月の電気代が0になるむしろお金プラスになる」と言う人がいるが、かかった費用の元を取れるのに何年かかるんだろう?と思う
・売電価格も安くなっており、パネルの寿命も10年
・家に負担がかかる。雨漏りの原因になる
・10年経った頃にメンテナンス費用や外す際にまた費用がかかるのでいつになってもプラスにならない


良いところ
・災害時に電気が使える

皆さんはどう思いますか?


コメント

にじこ🌸

売電単価が高い時につけたのでメリットが大きいですが、今だと積極的には検討しないかもしれません


災害時に役立つって言われて設置したけど
でも、それっていつ?って感じてます😂
まず設備自体が被害を受けない保証がない
家が被害を受けていたら避難せざるを得ない

通常の停電程度なら、長くても1日で復旧するしなぁって
幸いなことに、今までそのような事がなかったので有り難みを感じていないだけかもしれませんが💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    売電価格が高い時につけたのですね✨それだとお得になりそうです!

    確かに災害時に役立つのっていつだろう?てなりますね💦31ですが子供の頃から考えると停電になって1日電気が使えなかったのは一度です😣九州なので住む場所によって違うと思いますが…!

    • 1月25日
あみ

付けなかった側の人間ですが、後悔はないです。
せっかくのお気に入りの屋根ですし、新しく建てた家に将来巨大なゴミになるものは要らないと思ってます😅
ただ、電気代の高い今の状況で設置していた方と10数年前に設置された方はラッキーだっただろうな、とは思います。

  • ママリ

    ママリ

    私も後悔はないです!
    そうですよね💦私も同感です!!!10〜20年経てば使い物にならないだろうし、政府も太陽光パネルが一気に捨てられるのを見込んで捨てる場所の確保をし始めたとニュースで見ました…
    ずっと使えないものを何百万もかけて設置するのは損しかないなと思ってます…

    • 1月25日
新米かあちゃん

太陽光ついてます!
家建てる前は同じようにデメリットが気になってつけなくてもいいかな、と思ってましたが、今の所別に後悔してません☺

確かに設置の初期費用かかってますが、月々の電気代が安く済んでるのでローンの中の100万より日々の変動する生活費の出費が抑えられてると思って一軒家でエアコンつけっぱでも8000円かー!売電の方が上回ってるしラッキー!みたいなお気楽な頭で夏場過ごしました(笑)

でも後から営業にくる太陽光は全く信用してません😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    営業の方よく来ますよね😂💦
    出費を抑えれると思うのはローンが終わってからだなぁと私は思っていて、ローンを払い終える頃は何年経っててパネルの寿命はいつだろうとか色々考えてしまいます😱
    でもつけるつけないは人それぞれだし、自由ですもんね✨

    • 1月25日
deleted user

私は付けて良かったです。蓄電池もあります。蓄電池安くなったらもう一個欲しいよねって話してるくらいです。
でも、後付けなら絶対しないかなぁ。ましてや訪問営業では絶対に頼まないです。

「災害時に電気が使える」
これも蓄電池量次第かと。
うちは「蓄電池からくる専用のコンセントに差し替えて、冷蔵庫とスマホ充電とラジオみたいな最低限で一週間程度」と聞いてます。
なので災害対策も普通にしてます。

  • ママリ

    ママリ

    蓄電池で結構プラスになるんですね!☺️✨
    訪問営業の方は夜20時とかに来ることもあって遅くまで仕事しないと契約取れないんだ…ってイメージです💦

    最低限でも1週間使えるのは全然違いますよね✨
    知らないことも多くありました!コメントありがとうございました✨

    • 1月25日
nana

我が家は屋根一体型の太陽光なのと、当時キャンペーンで大容量+蓄電池付きでも200万という破格の値段で設置できたのでメリットが大きいです🙆‍♀️
固定資産税が高くなるというデメリットはありますが、それを差し引いても10kw超えの容量なので、夏冬で売電額の差はありますが年間17万前後の収入、かつ電気代カット分が15万ほどあるので年間32万のプラスです。
この先売電額が落ちるにしても長く見積もっても10年で元取れる計算です👌 パネル寿命は20年保障ついてるので10年分はお釣りが来ますし、十分プラスです🙆‍♀️
屋根一体型なのでメンテも屋根扱いだし最初からその設計で組まれてるので家の負担もなし。

我が家はこの条件なので導入を決意し実際に利益出てるので後悔してません🙆‍♀️
が、後付けはお勧めしません😅

  • ママリ

    ママリ

    蓄電池付きで200万ってかなり安くないですか!?👍✨
    固定資産税が高くなるんですね💦でも32万のプラスなら6年ちょいで支払いは終わり、それからメンテナンスとかあったとしてもプラスになりそうですよね🥰
    これはお得になりそう!!

    • 1月25日
  • nana

    nana

    もともと太陽光はつけるつもりだったんですがいざ話を進めてくと今ちょうどキャンペーンで蓄電池が無料ということでその値段でつけられたのでラッキーでした😌✨ 
    ただ、この利益は大容量のパネルだであることと安く取り付けられたからであって、逆に言えば通常の後付け条件の太陽光は相当厳しいと思います🥲

    • 1月25日
ふふ

何kWのパネルが乗せられるかにもよりますね。小さかったら意味ないかなと。

●元を取るという概念ではないです。かかる費用は、災害時の保険だととらえてます。
主人が仙台市で震災にあったときは、戸建ての実家は問題無しでしたが電気の復旧に時間がかかり困ったそうです。保険なので、例えばお風呂上がりに保湿クリームを塗るのも老化への対策、保険みたいなものですよね。クリーム縫ってる人にに、いつ元がとれるの?結局他にもメンテナンスが必要になるなら意味なくない?と言うぐらいデメリットは大した問題ではないです。

●買電し続ける生活と比較したら、設備購入した生活の方が安くなる年がくる。太陽光は7.5kWつけてて、蓄電池もつけてますが、全国的に日照時間が多いこともあり、日中は今月曇りでも在宅時に発電量が使用量を上回ります。

  • ママリ

    ママリ

    災害時の保険という考えもあるのですね✨
    災害はいつ起こるか分からないですもんね💦

    • 1月25日
miu

職場の先輩が築10年の頃にさらに250万のローン組んでました。
メンテナンスや蓄電池?交換で。

我が家はつけてませんが、聞く話だと停電のときしかメリットない?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    築10年でさらに250万のローンは痛いですね…
    蓄電池って交換も必要なんですね!知らなかったです💦
    やっぱり10年経ってから得するのかしないのかが大事な気がします。
    今もらってるお金でプラスになってる!と思うかもですが、今後何があるか分からないですしね…
    停電で1日つかないとかは30年で一度しか経験してないので、私はいらなさそうです😵

    • 1月25日
ちぴ

我が家も、同じ考えで付けてません😊!!

災害時には、車にコンセントが付いてるのでそれで対応できるので😌

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね💦
    本当ですね!車で対応したらいいですもんね✨
    思ってたより、付けないという方が多くいらっしゃいました。

    • 1月25日
  • ちぴ

    ちぴ


    わざに、屋根に重いもんのせて
    痛ますいみが分からないです💦

    そうです😌
    車があります😊

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

故障時もしくは減価償却できたとしてもその後、最後に廃棄するのにどうするのか?問題が多いので付けてません。

  • ママリ

    ママリ

    廃棄する時にいくらかかるのか、屋根にくっついてるので大きいほど結構な費用かかりそうですよね💦
    問題多いし、付けて良かったと思うのは長くても15年くらいの間だけな気がします💦

    • 1月25日