※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭の女性が質問相談中。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けており、2歳3ヶ月の双子の育児経験も活かせるそうです。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳3ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。


※投稿してから期間が空いていてもお答えできます!

コメント

RR

同じ年齢の息子がいるんですが
とにかく落ち着きがなく
どこに行くにもうろうろして
周りに謝る日々です、、
来年幼稚園入園なんですが集団生活ができるかが不安です😭
慣れて落ち着くもんなんでしょうか😫

  • りり

    りり


    同じような悩みを抱えた方は毎年いましたが、慣れたら落ち着くケースもかなり多かったです😊🌸
    周りの様子を見て行動することを覚えるだけでも変わってきますので、幼稚園に入ってから学ぶのでOKですよ!

    • 1月23日
  • RR

    RR

    ありがとうございます😊
    気持ちが楽になりました!
    少しでも落ち着いてくれたら
    いいのですが🥺

    • 1月24日
はじめてのママリ

先生から見て迷惑な親とか苦手なママってどんな感じの人ですか??(´・ω・`)

  • りり

    りり


    園や保育者の話を聞かず自分の意見を押し通す方は少し大変でした🥲
    例えば園ではスプーンやフォークを使わない約束を、入園前の説明会でもパンフレットでも伝えているのに「うちの子は使えないのに禁止にするなんてひどい!虐待!訴えてやる!」などですね。
    そうでなければ特に思うことはなかったですよ😊

    • 1月23日
deleted user

今度面談があるのですが、
いつも聞きたいことを忘れてしまうので
メモを持っていったらヤバい親だと思われますか🥹

あとどんなことを聞く人が多いとか、自分のお子さんならこういうこと聞くとかあったら教えてください✨

  • りり

    りり


    特に思いませんし、時々メモを持参される方はいましたよ🌸
    面談だとしっかり話ができるのでまとめた方が確実に聞けます😊

    ・園での様子
    ・友達関係
    ・お子さんが苦手なことについて
    などが多かったです🙌🏻

    • 1月23日
初めてのママリ🔰

もうすぐで2歳の女の子がいます。保育園に通っているのですが補助の先生に「食事のこだわりがある」って言われました💦好き嫌いハッキリしているし、確かに自己主張強いタイプです🤣
食べるもののこだわりというより気分で食べる食べないあるかんじです🤔食べれる野菜はあります。


でも、1、2歳の子なんてバクバク食べる子もいれば少食な子もいるのでは?と思っていたんですが、この時期食事へのこだわり?かある事は発達とかに問題ありますか?💦

  • りり

    りり


    食事のこだわりのみなら全く問題ないですよ😊🌸
    最近では「好き嫌いをする」なども言ってはいけない風潮になりつつあるので、このように伝えたのかもしれませんね🤔💭

    娘は定型発達ですが、娘の方が好き嫌い多いですよ!

    • 1月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど🧐前にも補助の先生にこだわりってワード言われた事あって気になってしまって😅
    自己主張強いのと好き嫌い多いし以外は特に気になる事ないんですけど、上の子が発達ゆっくりでそういうワードに敏感になってしまって🤔💦

    娘さんは定型発達との事ですが、2歳頃の定型発達の基準?みたいなのあるんでしょうか🥺??

    • 1月23日
  • りり

    りり


    はっきりとした基準はありませんが、月齢の目安の基準はほぼクリアしており、育てる上で気になることは特にないです🤔💭

    目安になる項目は調べたら色々出てくるんですけど、それより育てやすさがポイントになりやすいです🧸
    ですが2歳はイヤイヤ期もあってかなり大変なので、もう少し大きくならないと分からないことがほとんどです🙌🏻

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊うちもコミュニケーション取れるし、言葉も助詞がで出来てお喋り出来るので特に気になる事ないので今の所は心配しなくて大丈夫そうですね🥺💦

    二人目ということもあり育てやすさは上の子より全然あります!イヤイヤ期入ってる感はヒシヒシ感じるのでそれも成長ですかね🥺💦

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

上の息子発達の遅れASD傾向、下の娘2歳です。
娘について。2歳で理解はある程度出来てて発語はおぼつかない単語レベルです。でも、コミュニケーションは出来てると思います。

この年齢で集団の中に入って例えば絵本の読み聞かせとか簡単な体操とか、出来るものなのでしょうか。
娘はじっとしていることが出来なくて興味のないものに対してはやろうとしません。外で手を繋ぐのもよほど怖くて危ないと感じた時に娘から手を差し出してきます。

息子のこともあるので,色々考えると悩みも出てきて、療育とかも考えた方がいいのかなとか思ってしまいます。

ぜひ意見をお聞かせください。

  • りり

    りり


    個人差はありますが、集団に入って参加できる子もいますし、時々できる子、集団が苦手な子もいます🤔💭
    ただ周りの様子を見て参加しようとする子は多いかなと。
    ですが自宅保育で完璧にできるお子さんは少ないです🌸

    もしいろんな不安があれば自治体に相談してみるのもいいかもしれないですね😌
    私も息子のことでいろいろ相談しましたが、救われることも多かったですよ!

    • 1月23日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

こんばんは🌙
今回もよろしくお願いします(*´꒳`*)
りりさんのアドバイスをもらうたび、我が家はいい方向に向けています!いつもありがとうございます💫

赤ちゃんについてになります!
4月に入園します。上3人は生後5ヶ月で預けており、途中入園。今回初めて11ヶ月後半で園通いをするので、4月入園からのイメージが中々つきません。
4月5月はどんな流れで保育しているのか、教えて欲しいです🙇‍♀️

  • りり

    りり


    こちらこそいつもありがとうございます😊🌸
    えー!とんでもないです🙌🏻

    4月入園でもそこまで流れは大きく変わりはないです🤔💭
    ただ周りのお子さんも慣れてないのでみんな常に泣いてます🤣
    とにかく「慣れる」がメインの保育になるので、保育士は常に抱っこやおんぶをしていますよ😊

    • 1月23日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    分かりやすく、ありがとうございます❗️イメージつきます‼️
    保育士さん達、常になんですね👀💦頭が下がります💕

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月の娘がいます。
でも、なんとなく育てにくさを感じています🥲

発語(2語分)はあってよく喋り、こちらの言っていることもよくわかっているように思います。

でも、支援センターのイベントに行くとおもちゃで遊びたい気持ちが強く、イベントに参加せずおもちゃで遊んでいます💦声かけをしても一切聞かずずったギャン泣きです。これは言い聞かせや月齢がもう少し進めば改善されていくのでしょうか?
とにかく自分の意見が通らないとギャン泣きです😅

また、寝るのが下手です😭
最近は寝る前に必ずギャン泣き→抱っこです💦(以前は布団に入ると遊びながら寝てくれることも多かったです)今日は布団の敷き方が気に入らないのか「違う、違う」と言ってましたが何が違うのか分からず娘がギャン泣き、そのまま布団では眠れなくなり抱っこ紐で寝かせました。また、夜通しで寝れたことがほぼなく必ず1、2回起きます🥲最近は起きた時に癇癪を起こすこともあり、再び寝るまでに1時間かかることもあります。
通常発達でもこんなに寝るの下手な子っているんでしょうか❓😭2歳になり酷くなったように思うのはイヤイヤ期のせいなのでしょうか❓

  • りり

    りり


    きっといろんなことが分かるようになってきた分、お子さんも気持ちがぐんぐんと芽生えてきてるんですね😌
    イベントなどについては、普段と違うことですし集団の意識はまだそこまでないかなと思うので、集団生活に入れば変わってくるような気もします💭
    話をしたり月齢が上がったりなども手助けにはなるかもしれませんね🙌🏻

    「違う違う!」攻撃、本当に大変ですよね🥲
    何がどう違うのかまでは言えないからもどかしいし、お子さんの気持ちを理解できなかったのもすごく分かります!
    もちろん寝るのが苦手なお子さんもしますし、発達障害でも寝ることが大好きなお子さんもいるので、寝るのが苦手なので障害とは言いにくい部分ではあります💭

    イヤイヤ期なのか特性なのかはまだまだ年齢的に分からない時期なのですが、心配な場合は自治体の発達相談でアドバイスをもらうのも子育てが楽になるかもしれないです🌸

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

2歳長女と、7ヶ月双子の3人を自宅保育で育てています。
双子①がよく泣く子で、泣き声も大きいです。
日中ワンオペで、とにかく皆手がかかるので、泣かせっぱなしになってしまうこともよくあります。
そんな時、度々長女が双子①を蹴ったり叩いたり、大きな声で叫んで威嚇?したりします。
蹴る叩くをした時は強く叱るのですが、少し経つとまた同じことを繰り返し、なかなか止めさせることができません。

双子①は親である私も参ってしまうほど激しく泣く子で、長女の気持ちも分からなくもないのですが...。
叩いたら痛いよ、悲しいよ。双子①ちゃんは小さいから、乗っかったら潰れちゃうよ。赤ちゃんだから長女ちゃんみたいに何が嫌かお話しできないんだよ、だから泣いてるんだよ。
...など色々話してはみてるのですがやはり2歳児にまだ難しいのでしょうか。
どのように対応したら良いのか、アドバイス頂けたら嬉しいです。

(ちなみに双子②はいつもご機嫌なタイプで、長女も叩いたりはしません)

  • りり

    りり


    3人のお子さんを自宅保育で見ているママさん尊敬です🥹

    もし双子①ちゃんが泣いたら、長女ちゃんの手が届かない場所に離す方が今はいいかもしれません🤔💭
    7ヶ月経ったとは言え、長女さんの中で受け入れたい気持ちと受け入れたくない気持ちはまだまだ交差しているかもしれないので、今は少し離してあげて長女さんがリラックスできるようにしてみるのはどうでしょうか🧸

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子優先、というか優先せざるを得ない感じで、長女中心でやってるんですが、1歳半で一度に2人のお姉ちゃんにしてしまいましたからね💦
    (そして双子は大分手抜きしている...😅)
    物理的に距離を置いて、様子見てみます!
    ありがとうございました☺️

    • 1月24日