※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

冷蔵庫が壊れ、新しい冷蔵庫が届くまでの1週間、一歳半の子どもの食事に困っています。レトルトだけでは不安で、どうしたらいいか迷っています。

どなたか知恵をお貸しください😭
自宅の冷蔵庫が20日土曜日に壊れました。
この日は寒かったのもあり食材は全てバルコニーに出しましたが冷蔵庫に比べたら全然ダメでほぼ常温に近い状態でした。
21日日曜日、流石に1歳半の息子に丸一日ほぼ常温状態で置いてあった作り置きのおかず(フリージングしてましたが溶けてました)を食べさせるのは怖く、ヨーグルトやチーズ、卵、魚なども食べさせたく無かったので
急遽実家にお願いして私と息子だけ実家に避難しました。

土曜日に冷蔵庫が壊れた時にメーカーに電話をしたら土日は業者が休みだから月曜日にまた電話してくれと言われました。
月曜日(22日)に旦那が業者に電話をして本日火曜日(23日)に冷凍庫を業者に見てもらいましたが修理不可能とのこと。ただ5年保証を付けていたので後日新型の新しい冷蔵庫を無料でくれるとの事でした。

長くなりましたがここから本題です。
また2~3日後に電話が来て、そこで新しい冷蔵庫の搬入日を決める為あと1週間は冷蔵庫が無い状態です。
実家に更に1週間お世話になると実父実母の負担も掛かるだろうし、両親ともまだ現役で仕事をしているため
私たちがずっと居続けることで生活リズムが壊れて疲れやすくなるのではと心配です。
また息子も自分の家では無いので昼寝しててもすぐ起きるし、朝も5時くらいに起きて泣いてしまいます。

冷蔵庫が無い自宅に帰った場合、一歳半の子どものご飯はどうしたらいいでしょうか?
旦那は無料で冷蔵庫貰えるから買わない。レトルトで乗り切ってと言ってきますが、冷蔵庫が来るまでパンとレトルトで過ごすのは気が引けます。。。

コメント

ままり

もうそこは気が引けても割り切るしかないと思います。
非常事態ですし。
あと、電気とガスは使えるんですよね?
だったら多少の偏りは仕方ないと割り切って冷蔵庫に入れないといけないものは買わない、食べ切れる分だけの食材を買って毎日調理して食べればいいと思います。

うちも11月に冷蔵庫トラブルがありましたけど、古かったので買い替えようってことになり土曜日に買いに行って月曜日には配達してくれました。
買っちゃったほうが早かったかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、割り切るしか無さそうですね。
    冷凍庫もまだ3年しか使っていなく、保証で無料で貰えるから新しく買うのは絶対に無いそうです。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月23日
ママリ

こまめにスーパー行くかウーバーかお弁当買うかになりますよね😭
炊飯器やレンジやガスが使えるなら、お米はこまめに炊いて、カレーを作ったりして毎日火にかけるのはどうですかね??😳
正直我が家は鍋や味噌汁の残りなど、今時期常温で置いてます😳😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電気ガスは使えます!
    サトウのごはん大量買いしようかと。。。
    問題は息子のおかずで、焼いた魚や、卵焼きは常温で置いといてもたべられるのでしょうか?😭
    バルコニーに出しておくか
    空いてる部屋(部屋温度17度くらい)に置くかになります。。。

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    お子様の野菜系は、常温で大丈夫な、ミニトマトやバナナやりんご買いますかね😳✨
    わが家ならゆでたブロッコリーもあげて、残ったら常温で保存しちゃいます😳😳

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    焼いた魚(鮭やアジの開きや鯖の味醂干し)はよく余ったら常温保存しちゃってます😆
    卵焼きはお弁当にいれたりするくらいなので、半熟じゃなければ大丈夫だと思ってます😂
    うちはコンロやシンク付近に置いてますが、心配なら極力寒い部屋に置くくらいで大丈夫だと思います😳

    ちなみにわたしは東京なので、雪国とかではありませんけど、結構今時期は常温保存しちゃってます😂
    炊いた白米とかも常温ですw

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私千葉なのでほぼ同じ環境ですねきっと!
    トマトは食べないのでバナナ買います!
    人参やブロッコリーはスープにすると食べてくれるので作ってこちらも常温で!

    サバを焼いたやつは常温保存いけますかね?😭

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    サバ焼いたやつ、常温保存いけますよ🤭してます😆

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    もし気になるようなら、ちりめんじゃこを温かいご飯に混ぜるのもオススメです😋✨
    どれくらい歯が生えてるか分かりませんが、温かいご飯に混ぜ込むと若干柔らかくなる気がします✨✨

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焼いたサバ常温ありがとうございます😭
    ちりめんじゃこいいですね!
    まだ食べた事ないですけど
    これを機にあげてみようかと思いました!

    ついで質問ですみません💦
    ヨーグルトやベビーチーズは常温辞めといた方が良いですかね?😭
    んな事知らねーよって質問をすみません😭

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    ヨーグルト厳しいかな?と思います😳😳
    ベビーチーズ手に取ったことないんですが、どうなんですかね??
    一応ヨーグルトと同じ乳製品なので、お腹壊したりしたら可哀想なので、わたしなら常温保存やめとくかもしれないです😳❣️

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    あと缶詰や袋に入ってるコーン🌽お子さんすきなら出すのもいいかな、と思いました😋✨✨
    自分達の食事より、子供の食事バランスが一番気になりますよね😳😳

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    缶詰いいですね!
    乳製品は辞めておくことにしました😇

    色々教えて下さりありがとうございます😭✨

    • 1月24日