※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が義姉の子供の服や自転車をうちの娘にお下がりすることにモヤモヤしています。お金に困っていないし、頼んでいないのに、義母がお下がりする気満々で困惑しています。

お下がりについて。

義姉の子は4人いて、うち1人だけ女の子です。
そして、義母からみて5番目の孫がうちの娘です。

その義姉の子用(女の子)に買った、自転車や卒園式のワンピースなど、いつも義母はうちの子にお下がりするつもりで買ってるみたいで、「〇〇ちゃん(義姉の子)にこんないいやつ買ったけど、〇〇ちゃん(うちの娘)も使えるもんね!」みたいにいつも言ってくるのがモヤモヤします。

兄弟間でのお下がりはわかるけど、おばあちゃんがいとこ同士でお下がりするつもりで買うのは、なんか違うくない?と思ってしまいます🙄
(住んでる場所もかなり離れていて、義姉家は義実家の目の前で甘え切って生活していて、うちは転勤族で遠方に住んでいます。)


うちは、別にお金に困ってるわけではないし、お下がりして欲しいと頼んでないのに、義母はお下がりする気満々の発言にモヤモヤしてしまいます😣💦

私がおかしいんでしょうか??
うちの祖父母から何か買ってもらったりしても、いとこ同士で譲り合え。みたいなことは言われたことないです💦

コメント

あづ

娘ちゃんはお下がりでいずれ回ってくるから、〇〇ちゃんにだけ買うね。
って言われて、我が子に一切何もしてくれなかったらモヤモヤします😅

でも娘にもそこそこ良くしてくれてのその発言なら私は特に気になりません😌
「そうですね、もし回ってきたら着せますね」って流しときます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生日プレゼントとかはあります!
    が、義姉家の子には日頃から服を買ってあげたり(帰省したらいつもこれ私が買ってあげたと義母が自慢するので知ってます)親が仕事中の預かりなど、金銭的援助も肉体的援助もしっかりあるのに、うちの子には誕生日プレゼントだけです😯

    自分の娘の子が可愛いのは、もちろんわかるのですが、、、。

    うちの子はまだ小さいので、数年後渡してきた時は、もう準備してます!や、うちの子の好みじゃないなどと言おうと思います😂

    • 1月23日
  • あづ

    あづ

    近くに住んでる娘の子と遠方に済む息子の子とは、金銭的にも肉体的にも差が出てしまうのは仕方ない気もします😓
    まぁ「わざわざ報告しなくていいから黙って買って?」とは思いますけど😇

    うちも義姉達の子は孫フィーバーで色々買ってもらったり、新幹線で春休み中の面倒を見に行ったりとか肉体的援助もあったみたいです😂
    はじめてのママリ🔰さんと違って子ども達がひと回り離れてるので、バリバリ働いてる40代とリタイアしかけの60で同じ援助は無理だろうなって諦めてますが😅

    でも会った時は可愛がってくれるしたまに服やおもちゃも買ってくれるので、我が子を可愛がってさえくれてるなら同じでなくてもいいって思ってます😌

    義母がわざわざ報告してこなければ、こちらのモヤモヤも減りそうですけどね😇
    「また買ったよ」とか言われると余計むかつきますよね😂
    え、そっちだけ買ってこっちはなし?みたいな。

    • 1月23日
ピピ🐥

きっと高いものを買う口実?だと思います😂私は長女に高い洋服を買おうか迷った時は次女も着られるし…!!と勝手に思っては買っています(笑)

ふーんと聞き流して本当にお下がり渡そうとしてきた時に「娘は自分の好みがあるみたいで〜」と断りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにそれもわかるかもしれません😂
    親目線でいくと!

    ですよね💦
    少し嫌味を言って断りたいくらいです😂

    • 1月23日
  • ピピ🐥

    ピピ🐥

    めっちゃわかります🤣
    いらねーよ。って真顔で言いたい!!笑笑

    • 1月23日
らん

それは嫌ですね💦

義姉がいる?って言ってくるならまだしも、義母がそのつもりで買うのは違いますね💦
義姉も嫌な思いしそうですね!

それにそんなのよりだったら新しいもの買ってもらった方が全然いいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の孫はみんな兄弟くらいの気持ちなんですかね😣💦
    出してるの自分だから。

    やっぱり普通の感覚では嫌ですよね😂

    • 1月23日
ながちゃん

義姉からも姑からも言われます。笑
義姉は自称インスタグラマーで、自営もしてるのである程度稼いでて、ブランド物好きです。義理の末っ子が赤ちゃんの頃からBurberryなどのブランド服を着させてました。
で、たまに大量のゴミ袋にいらなくなった服を入れて持ってきますが、これでよく人に渡せるなってぐらいシミだらけだったり汚れてたりします💦
断ると「ブランドなんだけどなぁ」と勿体ぶって言われて、私もブランドなんか興味ねぇわって思う事しょっちゅう😓
姑も「これまだ使えるから着させれば!」って言ってくるけど、私はいらなかったのでハッキリ断りました😭
1人目ぐらい新しいの使わせろよって思ってしまう嫁です。苦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、なんなら義姉から西松屋の着古したやつ、大量にもらいました🫠
    それより下は女の子はうちの子しかいないので。

    まだ断るだけの度胸なかったので、全部もらって全部捨ててました😂

    • 1月23日
  • ながちゃん

    ながちゃん

    親としては嫌ですよねー。まだ保育園とかでのお着替えとかならいいけど、普段着でそれはちょっとって思います💦
    私も言いづらい時はこっそり捨ててましたwwww

    • 1月23日
ままり

たしかに買うときにそれ言われるとモヤモヤしますね💦💦お下がりが回ってくれば孫に対して平等にお金を出してるという感覚なんですかね?


ただ昔は今よりものがなかったと実母もよく言ってるので、昔は今よりもものを大事にするし、お下がりは当たり前だったのかなども思います。


うちも親戚や義実家の近所のお孫さんたちのお下がりが回ってきますし、逆に自分の子どもたちのお下がりを夫の妹家族にあげたりもしてます。子ども服はすぐサイズアウトするし、着れるものはきて公園遊びでどろんこになっても気にせず遊ばせられるのでそうゆう面ではいいのかなとおもってます。

うちも義実家は遠方で、夫の兄家族や妹家族とは差が出てますがそれは仕方ないし、物理的な距離があるので助かる部分もあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば、自転車をお下がりで我慢したら、別のものを代わりに買ってあげる!とかならわかるんです。

    でも、義母は、義姉の子とうちの子2人に買ってあげた。みたいな気分なんだと思います、、😭

    私もお下がりが嫌なわけではなくて、お下がりで済まされるのもはそれでいいと思っていますが、いとこはおばあちゃんに新品買ってもらったのに、うちの子だけ選ぶ権利なくてお下がりは可哀想だなと、、。

    たしかに、物理的距離は嬉しいこと多いです✌️顔見なくて済む🤣

    • 1月23日
  • ままり

    ままり

    たしかにそうですよね!
    お下がりなのに買ってあげたっていうのは兄弟間でもなんか違うな〜って思います😅

    もし自転車とかお下がり回ってきたらたくさん乗って、やっぱりお下がりだからすぐ壊れちゃったよ。新しいの買ってって夫に言わせたいです笑

    義母は節約にもなるしって、娘の成人式の着物や七五三の衣装を孫にも着せるつもりです💦なのでスタジオは別で好みのものを子どもたちに選ばせてお参りのときはその衣装で写真撮って着せたよ報告しようかなと思ってます笑成人式の着物はどうやって回避するか検討中😇
    色々難しいですよね😅笑

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!着物問題!😂

    うちは、去年の秋に七五三しましたが、お互い妥協点探って、って感じでした!

    私は、自分が着た着物を娘にもきて欲しいと思っていて(私の祖母が買ってくれたものです)、義母は自分の長女(夫の姉)の時に買った着物を着せたかった&着物を買ってあげれるほど裕福ではない。

    という感じで、バチバチしてました😂
    義母がうちの娘に新しく着物買ってくれるなら、これを着ろ!はわかるけど、買わないのにこれ着ろは違うくないか?って感じで。私にはなんの思い入れもない着物だし。

    結局は、参拝は帰省して義実家の着物を着せて、両家で。
    自分の家に戻って、スタジオで私が着た着物を娘が着て、私の母が着た着物を私が着ました!

    義実家帰省の時の七五三では、食事代とかも1円も出さなかったです🤣バチバチでした👊

    • 1月23日
  • ままり

    ままり

    すみません、下に返信しちゃいました💦

    • 1月23日
ままり

着物問題、重たい問題ですよね。

スタジオ撮影で娘さんに着物👘着せてあげれたんですね😊ご自身もお母様の着物って感慨深いですね。素敵です✨

うちは娘から見て年が離れたいとこがいて来年成人式でその着物についても義姉から色々あったと聞いてて😅💦
義母の娘が150cmと小柄でその体型に合わせて買った着物なので165cmある姪っ子ちゃんにはその着物が無理だったんですけど、姪っ子ちゃんの体格が良すぎてって義母がブツブツ言ってました😇💦💦いまどきの子の体型としては普通だと思いますけどね。

そしてうちの娘が成人式のときその着物着れるかな?っていやいや、何年後の話?ってなってます🤣💦私が167cmあるし、娘も着れないフラグ立ってますけどね笑