※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

22週の妊婦が切迫早産で自宅安静。上の子のお世話に悩んでいます。夫は19-20時帰宅。土日は助けてもらえるが、平日の保育園迎えやご飯が心配。経験者のアドバイスを求めています。

切迫早産、自宅安静の乗り切り方について


妊娠22週です。出血とお腹のはりがあり、入院は免れたものの自宅安静&張り止め内服の指示になりました。
一人目のときも切迫早産だったので、おそらく37週入るまで継続、悪くなるようなら入院と覚悟しています。

そこで、自宅安静のときの上の子のお世話について経験者の方がいればお聞きしたいです。
上の子は3歳男の子、まだまだ甘えたい盛りです。
朝〜夕方までは保育園に行っています。
夫は異動前で特に仕事が忙しいタイミングで、帰宅は19-20時くらいになります(期間限定と言っていますが落ち着く見込みは不明です)。
実家は徒歩圏内ですが、両親とも現役で毎日お世話を頼むのは難しそうです。
義実家は新幹線の距離で、こちらもどちらも現役なので戦力外かな、と思っています。

土日は夫がいるのでなんとかしてもらうつもりですが、平日保育園のお迎え〜夫が帰ってくるまでの、子どものご飯・お風呂(+大人のご飯)をどう乗り切るか悩んでいます。
特にお迎えとご飯が悩みの種です。
お迎え行くと抱っこ抱っこになってしんどいし、ごはんもお惣菜で済ますにも夫に買ってきてもらうとかなり遅くなってしまうので…。

経験者の方で、なにかお知恵があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

Milky

私も現在全く同じ悩み抱えてます😭💦
1人目も20wから入院だったのでいずれ入院も覚悟してます🤣
すでにお腹張りまくりで安静指示でててなるべく安静にしてますが、子供の幼稚園の送迎、子供のご飯などほぼワンオペ状態で安静は完全に無理です🤣
宅食のカットミールやファミサポを利用してみようかなと思ってます!
あとは旦那が休みの日にため買いしてきてもらって簡単に作れるものを椅子に座りながら作るとかなるべく座りながらを徹底して色々してみようと思います☺️

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます。
    完全に安静なんて無理ですよね💦とはいえ入院も困りますが…。
    Oisixのミールキットはもともと利用しています!それでもしんどい時はしんどいですね😓
    作り置きを夫に頼むor有料の作り置きのサービスを頼むあたりも検討しようと思います。
    ともに頑張りましょう😂

    • 1月23日
みぃちゃん

私も切迫で、結局入院になってしまいましたが…

保育園の送り迎えの抱っこは、子どもに説明をして我慢してもらいました。
おうち帰って、座ってだったら良いよ〜と、ほぼ毎日ゴメンね、と言いながら説得していました💦
ご飯は今だけだから…と割り切ってウーバーや、惣菜をたくさん買ってきてもらって、次の日もまかなえるくらい買い込んでました!
レトルトカレーとかもありですよね✨

あと、保育園〜パパの帰宅まで、とにかく自分が動かなくて良いように新しいおもちゃ(100均でも良いので)をあげたり、サブスクに入って動画見たい放題にしていました(・・;)

お風呂は浅めにお湯を張って、お風呂で遊んでもらって、最後にささっとシャワーで流す程度でした!
ちなみに旦那さんが帰ってからお風呂一緒に入ってもらう、は無理そうですかね?

  • あー

    あー


    コメントありがとうございます。
    ウーバーやお惣菜買いだめ、レトルトで、栄養バランスはしばらく置いておいて…しかないですね💦
    動画やおもちゃで甘やかすのも必要だと腹を括りました😭

    お風呂は20時に夫が帰ってきてから入れてもらうつもりです!
    よっぽど遅くなる日があるようなら別ですが…。

    • 1月23日