※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活リズムを整えるタイミングや方法について相談中。赤ちゃんに合わせた生活を送っているが、他の人は早くリズムを整えているようで不安。早めにお風呂や寝る時間を調整すべきか悩んでいる。他の方はいつからリズムを整えたらいいか教えてほしい。

生活リズムっていつからつけたらいいですか??

もうすぐ2ヶ月です。最近は大体ですが、起きる時間や寝る時間が決まってきた気がします。夜中3時に起きることもあればずっと寝てることもあります。おっぱいが張って乳腺炎が怖いので起きなければ私が目覚めたタイミングで飲ませてます。大体5時ごろに目覚めてあげることが多いです。そこから大体7-8時頃起床、顔拭いて保湿して眠くなって寝る、日中は2時間ほどの間隔で、もって3時間です。お風呂は大体7時で、寝てたりグズったりで8時になることもあります。お風呂上がり保湿して授乳、9時ごろに寝室連れて行って真っ暗にします。早ければ9時半ごろに寝ますが大体10時ぐらいに寝ます。寝かしつけは特にせずひとしきり暴れて勝手に寝ます😂

と、今まで完全に赤ちゃんに合わせた生活なのですが、インスタとか見てると1ヶ月とかでも生活リズムつけてます!7-8時には寝てます!みたいな方が多くてみんな朝起こしたり活動時間を目処に寝かしつけしたりしてるのかな?と不安になりました😣💦
赤ちゃんに完全に合わせてもそんなに不規則な生活にはならないし私自身もストレスとかは無いのですが、お風呂の時間早めたりもうちょっと寝る時間8時とかに早めたりしたほうがいいですかね?😭💦

みなさんどうされてますか?また、いつから何時に起きて何時に寝る、みたいなのを徹底させたらいいのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です!
3-4ヶ月くらいまでは昼夜の感覚をつけるぐらいでいいのかなと思っています🤔うちの子は、5-6ヶ月頃から徐々に睡眠リズムが整いましたよ。もちろんズレはありましたが。

うちの子は新生児の頃から、
「○時に明るくする、○時に暗くする」「○時までには日光を浴びる」「寝る前のルーティン」とかよく聞く方法の中の簡単なものだけはしていました🤣2-3ヶ月頃から授乳間隔が空いてきたので、無理がない範囲で授乳とミルク時間はやんわり固定してました。4ヶ月過ぎたあたりから活動時間を意識したこともありましたが、上手くいかず🤣離乳食始めたあたりから、徐々にではありますが自然に整いましたよ☺️

低月齢からどんどんリズムを意識するといいって考え方もあると思うし、自然に任せる考え方もあると思うので、やりやすさと好みで決めたらいいと思いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど!とても参考になりました🥺うちも新生児の頃から朝明るくなったらカーテン開けて明るくして、寝室に行ったら暗くするということをしてました🥺寝る前のルーティン私もやりたいのですが何したらいいか分からず悩み中です😅絵本でも読んだらいいんでしょうか🤭離乳食だと確かに朝昼晩でご飯だから整いそうですね!今はとりあえず朝とお風呂の時間を遅すぎないようにしようと思います!新生児の時は5時半とか6時に入れてたのが授乳時間ずれていってだんだん遅くなってしまってます笑 

    • 1月23日
まひろ

そんなに頑張らなくても大丈夫です!個人差ありますし!本当に毎日お疲れ様です😊✨

赤ちゃんは寝るのが仕事なので!新生児の頃からずっとやってたのは、寝てても普通に朝はカーテンを開けて陽の光を入れる。昼間は少し明るい部屋又は明るい部屋でテレビがついてる状態で寝かせる、夜は暗い部屋で静かな部屋で寝かせる。をしてましたが、他は好きなように寝たいだけ寝かせてました!生後4ヶ月からまとまって寝るようになり自然とリズムが整いまして🙄💦息子の眠くなる時間がわかり、起きる時間が一定になり。お昼寝時間や回数も自然ときまりまして。。。ほんと息子次第って感じでしたが、私主体で起こしたり寝かしたりはしてなかったです💦息子にお任せですね。。私は起きる時間は6時だし、寝る時間は21時頃と一定でしたが。。

息子は生後4ヶ月からは
起床5時
朝寝8時から2時間
お昼寝13時から2時間
夕寝16時から1時間
お風呂18時(息子が19時に自然と寝てしまうため💦)
就寝19時頃

とこのルーティンに気づいたらなってましたね🫨お昼寝時間は前後することあっても寝る時間は2時間ずつと固定で、起床と就寝は一定でした💦園に通い出しても休みの日はこのルーティンが固定みたいになってて🙄💦息子の体内時計はすごいなーぐらいにしかおもってなかったです💦むしろ体力なさすぎでしょ😂‼️とも思ってました💦

生後3ヶ月まではほんとたくさん寝てました!びっくりするほどに🫠💦活動時間なんてなんの参考にもならなかったです💦月齢での活動時間目安なんてガン無視して寝たいだけ寝て生活してた息子なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!確かに個人差はありますよね🥺同じ感じで安心しました!やっぱりまとまって寝る体力がついてくると整ってくるんですね!詳しいルーティンまでありがとうございます!参考になります!うちの娘も寝たいだけ寝て機嫌良くなったらお風呂って感じなので時間がどんどんずれていってしまって💦新生児の頃は5時半とか6時までにはお風呂だったのが今や7時か8時です😅お風呂遅くなると寝る時間も遅くなっちゃうので、お風呂の時間だけ見直そうと思います!活動時間うちもガン無視です笑 日中全然寝ません😅

    • 1月23日