※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴー
雑談・つぶやき

義母が子育てに口出ししてきて困っている。写真共有アプリで義母からの指示が続き、ストレスを感じている。他のメンバーは肯定的なコメントだけで済むのに、義母だけは指示を出す。対応に困り、旦那にLINEを知らせないようにすることを考えている。

動画や写真を見ていちいち口出ししてくる義母と気にする私。愚痴です。

義実家が遠距離なのと、LINEで都度写真や動画を送るのが面倒なので、みてねのアプリで共有してます。

1ヶ月健診を無事に終えた2ヶ月手前の日に、近所のドラッグストアに平日の空いてる時間帯に赤ちゃんと旦那と出かけました。
車で3分、滞在時間はほんの10分程度でした。
私たち夫婦もまだまだ外出はドキドキで、近場の短時間で出かけました。
初めての3人でのお買い物だったので、写真を撮ってみてねに上げたら、義母から旦那に「まだお出かけは早いのでは…?せめて5ヶ月まではお庭に留めましょう。」とLINEが来ました。
なぜ5ヶ月?と思いつつ、
旦那と話し合い、外出はたまにしかしてないし大丈夫となり、それ以降はお出かけの写真や動画を上げないようにしました。

何となく「口出しされるの面倒だな」と思い、投稿の頻度を落としたら、「今日は写真ないのですか?」と旦那にLINEが来たので、毎日何かしら投稿するようにしてます。

すると今度は、「喃語には一緒に話してあげてください」「たくさん触れてあげてください。安心しますから」などとLINEが来ました…
いや、やってるし。動画撮りながらできる触れ合いや声がけって限られてくるじゃん😇って思います。

いちいち口出ししてくるたびにモヤモヤします。
こうなることが予想できてたので、最初からコメント機能はOFFです。

みてねを共有している他のメンバーは、「かわいいね」とか「お出かけ楽しそうだね」とかしか言ってこなくて、それでいいのにと思います🥲

子の親は私たちなのに。なぜ指示してくるんでしょう?離れて暮らしてるのに、毎度毎度LINEが来るようじゃストレスです。
産後のガルガル期なのは自覚しています。
私が気にしすぎなのかもしれませんが、頭では分かっていてもモヤモヤイライラします。

旦那にLINEが来ても私には知らせないようにしてもらおうかと思い始めました☹️

コメント

あや

え、めんどくさ🫠
一ヶ月検診終わったら少しずつお外の世界に慣れていくべきだし2人目以降なら退院してすぐ出しちゃいますよね😂
写真あげてもあげなくても口出したいんですね、めんどくさい😂😂😂

  • あぴー

    あぴー

    ですよねーーーー?!😇
    2ヶ月ならもう保育園行く子もいるし、上の子いたら尚更ですもんね!
    とにかく口出ししたいだけなんでしょうけど、それが面倒で面倒で。
    離れて暮らしてる意味ないです😂

    • 1月22日
  • あや

    あや

    ずーっとお家に閉じ込めて育てるわけいかないですもんね😂
    5ヶ月ってほんとになんでって感じです😂それなら予防接種だって全部打ち終わってるわけじゃないし中途半端過ぎる😂
    旦那さんにストレスだって伝えて全部伝達してこないように言いましょ😭

    • 1月22日
  • あぴー

    あぴー

    ほんとそれです😂5ヶ月も閉じ込めてたら今度は夏になる💦
    5ヶ月の根拠なさすぎて意味わかりませんよね!
    やっぱり伝達なしにするしかないですねー😇遮断します!

    • 1月22日
deleted user

うわー!!これはうざすぎます😭!!
会ったときとかさらに口出ししてきそうですね😨

  • あぴー

    あぴー

    そうですよね?!私が気にしすぎてるわけじゃないですよね😂
    近々お宮参りにいらっしゃるようなので、すごく憂鬱です。。

    • 1月22日