※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

遊園地に行く約束をしたママ友たちとの集まりで、子供たちの問題行動があり、不参加を伝えたいが、他の提案があり断れない状況。ストレスを感じるため、どう伝えればいいか悩んでいます。

ママ友数人と子どもたちで
来週遊園地に行く約束をしていましたが

先週、先々週も学校で集まって遊んでいて
みんな発達障害がある子たちのクラスのメンバーで
遊んでいたのでゲームをするにも
切り替えが上手くいかなかったりで
毎回何かしら問題が起きます。

特に我が子が一番切り替えが上手くいかず
暴言、暴力が多いため
先週の集まりはとても居心地が悪くて
精神的に疲れてしまいました。

来週の遊園地は
とてもじゃないけど連れて行けないと思い
長男の切り替えの悪さ、暴言暴力があるから
申し訳ないから今回は不参加でお願いしたいと
連絡しましたが
それならまた学校で遊びましょう!と
それぞれのママさんたちから連絡がきて
断れない状況になってしまっていて参っています。

これ以上どう言ったら
断れるものでしょうか。。。
私自身もHSPの気にしいなので
長男の言動、行動でストレスを感じやすいので
今回は不参加したいところです。

コメント

deleted user

また落ち着いたらお願いします☺️ってお返事しておきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがそう伝えるんですけど
    学校なら大丈夫だから!の
    一点張りなんです😰

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます☺️家のことでバタバタしてたりするのでまた落ち着いたら連絡しますね!って感じではどうですか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめに子どもの精神状態のこと理由にしてるんですけど、それもあえて言って大丈夫ですかね😥?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言っていいですよ!精神状態的にもママのメンタル的にも、家族の時間も必要だし、矯正されて遊ぶ必要はないですからね💡

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私も参ってしまってて…少し休んで気持ちの余裕が持てるようになったらまた参加するので待っててもらえると嬉しいです😞
はどうですかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも伝えたんですけど
    うちも同じように参ってて
    みんな同じように悩んでるから
    安心して!と言われてしまいました😨

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🤯
    ありがた迷惑ですね😇
    発達をみてもらってる先生に、少し落ち着いて家でゆっくり子供と過ごす時間を増やしてみるのもいいですよって言われたとか適当に嘘ついてもダメですかね😭💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言っていいですかね😰?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は断ってもなかなかわかってくれない相手には、旦那なり他の誰かなり嘘言ちゃいます🥹
    自分のメンタルを保てることが、自分のためにも子供のためにも1番大事です✨

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    実際私が持病の喘息が悪化して
    声が出ない状態なので
    今回は厳しいから不参加でと
    連絡しました😔

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不参加連絡できてよかったです。お大事にしてください🥲

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

お断りしても【大丈夫】の一点張りって、なかなかのお母さん方ですね😅💦

皆さん、ストレスが溜まりまくっているのか、もしくは少し言い方は良くないですが、お母さん自身も空気が読めない気質があるのかな?!と感じました🙇‍♀

学校で遊ぶ(予約などが必要でないパターン)という事なので、前日とか当日に【体調不良】を理由にズバッと断っても良いかもしれませんね。
お子さんには事前に遊ばない事をお話しておいて、ママ友さんには「私(ママリさん)が調子悪くって〜すみません🙏」とか😅

なんとか切り抜けられる事、祈っております🥹🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も結構ハッキリ
    お断りしてる内容で
    送っているのですが
    大丈夫、学校なら
    誰にも迷惑かけないし
    私たちも色々あるから
    気にしなくていいの一点張りで
    かなり参ってます😱

    もうこうなると
    事前に断るしかないですよね💦
    そこまでしないと断れないのもなんだかなって感じですけど😱

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参りますよね、そのご状況だと😵‍💫🥲
    女性なのにしつこいとかマジでイヤだなぁと思います😅

    何人グループさんか分かりかねますが、もうある意味 嫌われる覚悟で距離を置いても良いのではないかなぁと思いました(ママリさんがこうして吐き出さずにはいられない程 ストレスフルならば😔)

    お子さんも実は、居心地が悪くて楽しくないから 拒否反応として特性が強く出てしまっているのかもですし(もしかしたらお母さんに必死で訴えているのかも😭🙏)

    あと、嘘も方便ですし、他のお母さん方も結構 使ってますよ嘘っぱち😁👍
    旦那とか義理実家とか子供のなにがしを並べて、挨拶だけしてれば良い様な気がします😂
    それで嫌われたら嫌われたで構わないですよ、御縁がない証拠なので☺️✊

    嫌われる勇気を持って、頑張ってくださいね🥰💖

    • 1月22日
まな

あるあるですね。
お互い様だから気にしないで!ってことですよね。お母さん方も、人目気にする気持ちがわかるからこそ...だと思います。ありがたいことですよね。だって、そのような声かけひとつなかったら「やっぱり迷惑なんだ」って気にする方がほとんどですよ。
私療育施設で働いてたんですが、居場所がない...というのが本当に多い悩みですもん。ありがたい環境だと思います。

前日や前々日にキャンセルでいいと思います。体調が優れないと言って💡心の問題も、体調といって相違ないですから((* •̀ㅂ•́)و