※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
お仕事

主人との関係に悩み、将来のために離婚を考えています。離婚後に子供2人を育てながら経済的に自立するため、手に職をつけて正社員になりたいと思っています。退職後は運転免許取得や資格取得を考えており、どんな職や資格を取るか悩んでいます。

二児子持ちの転職についてです。

主人のお金遣いの荒さ、価値観の不一致、過去の不倫等による精神的な苦痛で将来的に1つの案として密かに離婚を考えるようになりました。

具体的にいつ離婚や本当に離婚をするかまだ決心がついていませんが
将来万が一離婚した時にシングルとして子供2人を育てながら生活できる経済力をもてるよう手に職をつけてゆくゆくは正社員になれたらと密かに準備をしたいと思っています。

マイホームはありますが主人名義
主人の貯金は私が知る限り0円
家庭の貯金としては約100万円です。

稼ぎとしては現在主人が6.5割の私が3.5割くらいです。


現在の職が主人と同じなため離婚する際は私が退職することを決めています。
仮に今退職したとすると退職金が300万円程見込めています。

私の個人的な貯金はおよそ300万円。
子供達はそれぞれ100万円ずつで200万円です。

退職をしたら退職金で
運転免許を取得すること
離婚の前にパートをしながら資格取得のため独学や通信講座で勉強するか金銭的に余裕があれば学校に通うことも視野にいれています。

どんな職や資格をとるか迷っていますが、
もし皆さんならどんな資格、職、学び方(学校へ通う、通信講座、独学)を選びますか?

現在は金融事務。
現在と同じ職種等にはこだわっていませんが営業職は向いていないかなぁと感じています。

コメント

マリオ🥸

金融系だと退職金の財産分与とか言ってきそうですね🤮

金融事務であれば、私だったらすぐに仕事ができそうな金融事務を探します!
例えば地銀とかだと結構募集もあったりするのかな、、、?

頑張ってください!!

  • りい

    りい

    とりあえずは前職が生かせる金融事務等についてパートをしつつ何か手に職をつけたいと考えています😞

    そうなんです、お互いに金融知識がそれとなくあるので厄介ですね(笑)

    ありがとうございます✨

    • 1月22日