※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に落ちたため、1年だけ幼稚園プレに通わせたい。幼稚園には通わせない予定。集団生活を体験させたいが、条件がわからず悩んでいる。要相談。

幼稚園プレ(2歳児クラス?)について、無知なのですが下記のような感じでも利用できるのでしょうか?💦

①保育園に落ちてしまい、育休中自宅のみはさすがにかわいそうなので集団生活をさせてあげるためだけに1年間だけ通う
②3歳以降、幼稚園に通わせる気はない(職場復帰したら保育付きでないと無理なので…)
③昨年秋頃あったらしい説明会?に行っていない。

昨年は保育園1歳児クラスに落ち、今年も保育園2歳児クラスに落ちました😭
おしゃべりも達者でわいわい遊ぶのが大好きな娘が可哀想なので、どういったかたちでもいいので集団生活を体験できるようなところがないか急いで検討しなければなりません。

幼稚園のホームページを見ても、詳細が書かれておらず問い合わせしなければなりません。が、↑の条件がそもそも受け入れ可能なのかがわからず、いきなり電話するのに気が引けています💦
うちの幼稚園ではこうだよー!っていうのを教えていただきたいです🙇‍♀️

最終的に幼稚園に問い合わせはする予定なので、「幼稚園によって違う」「問い合わせした方が早い」等の回答は不要です🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が通う幼稚園の場合はそういったケースでも受け入れ可能です😊
というか転勤など色々な都合があって、絶対年長まで通うなんて保証はできないですしね😂
ただ説明会やプレに行ってないと受け入れできない場合や年少々クラスであっても3歳になる年度の4月から一斉受入可能な園と3歳になってからしか入れない園があります。
11月1日に一斉受付のところが多いので今申し込むなら定員オーバーなら入れるって感じだと思います。
あと、結構入園や制服にかかる出費はあります💦

  • ママリ

    ママリ

    丁寧に教えていただきありがとうございます😭❤️
    ビクビクせず安心して問い合わせできそうです✨
    どこも人気みたいなので望みは薄そうですが、何件か当たってみたいと思います🫶

    • 1月21日
リリ

娘は2ヶ所の幼稚園にプレに通ってますが、どちらも週1の保育時間1時間程度の親子教室って感じです。そして①②③の条件でも通うことは可能でしたが、1ヶ所は③に関して説明会に来た人優先で以降空きがあれば入れるというシステムでした。もう1ヶ所はとりあえずいつでもOKみたいな感じです。
仕事復帰のため保育園に通うことにしたなどで途中で参加を辞める方もいらっしゃいますよ😯

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます😭❤️
    近場の幼稚園がいつでもokシステムなのを祈るばかりです💦
    さっそく問い合わせしてみたいと思います🫶

    • 1月21日