※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が食事を拒否し、イヤイヤ期が始まった様子。妊娠中でイライラが続き、育児に不安を感じています。夫はサポートしてくれるが、自身はストレスが溜まっています。

2歳半の息子👦のイヤイヤ期?大分やられてます。。相談というか、愚痴?になってしまいますが聞いてもらいたいです。。

保育園の給食はよほどクチに合わない限りは好き嫌いせずほぼ毎日完食!なくらいよく食べる子ですが、急に食べなくなり。家での朝食夕飯、お休みの日のお昼ご飯、ぜんぶいらない!と言って食べなくなってしまいました。
最初は、風邪をひいたりすると食欲が分かりやすくなくなるタイプだったので風邪気味か!?と思いましたが、特になんともなく。
保育園の担任の先生方は、今の時期は1歳児クラスの子たちみーんなそんな感じです!いよいよキタな!!とむしろ先生方は気合いが入ってるくらいらしく😂
夕方にお迎えに行き、帰るのイヤ散歩したい。寝転んでぎゃーーーー。マンションの駐車場を走り回ろうとして止めて寝転んでぎゃーーーーーー。
お家で牛乳飲もう!ママと乾杯しよ🍻と言って気を紛らわせても、エレベーターに乗りたがらない。。手を引こうとすると、ママダメ!やだよ!😤と怒る。。
ほんの少し前まで、こんなに聞き分けのいい子がいるのね?イヤイヤ期ってこの子にはないのかなあ?なんて思っていたのに😂
夕飯を食べて少し遊んでからお風呂ですが、もちろん入りたがりません!
ご飯は豪勢ものを作ってるわけではないですが、基本取り分けメニューとして子供主体で、主人私みんなが食べれるようなものを考えて作っています。
これなら食べるかな〜?美味しいかなぁと毎日考えて作っているので、全然食べてくれないと正直、ワシはゴミでも作っとんか?(千鳥大悟風)とイライラがたまってしまいツラいです😭

さらに現在妊娠8ヶ月なもので、、妊娠中よくあるメンタルバランス的なものがよろしくないのか、常にイライラしっぱなしです。
ことあるごとに大きめな声で注意してしまうので、ママ怒ってるのー!?ヨシヨシしてあげるね!と最近はそう言って頭をなでてくれるのですが、その度に心の中でごめん、、ダメだ、、と泣きたくなります。
幸いなことに主人は子供大好きで育児に超絶積極的。夜は21時近くに帰宅ですが、早く帰れる時は息子とお風呂に入り、自分のご飯も後回しにして寝かしつけまでしてくれます。
それなのに私は大した家事もせず、なんだか四六時中イライラ。。寝る前は逆流性胃腸炎で寝れず朝起きるのがツラい。
こんなんで2人目産んで、優しいお母ちゃんになれるような自信が一切ありません😭😭
親のエゴで2人目を希望したので、上の子には寂しい思いをさせてしまうのではと今更ながら不安になってきています。
怒りたいわけじゃないし、可愛いし、大好きだし、毎日ぎゅーってしたいし、でも何だか気持ちが追いつかないです。。

コメント

ちお

こんにちはー!毎日お疲れ様です‼️
読んでてうちの上の子の2歳の時とまるで同じだと思いました😇一歳までは育てやす〜子育てって意外とeasy?なんて思ってましたが、2歳ごろから雲行きが怪しく・・・3歳半になってだいぶ落ち着き話が通じる分マシにはなってきましたが、やはり大体毎日そんな感じです😂ご飯に関しては先生の言う通りそのうち落ち着くと思います😊一生懸命作ったご飯ほど食べなかったり・・怒りが収まらないですよね😇笑
わしゃゴミでも作っとんかには爆笑しました😂😂私も育児にダイゴ取り入れようかな😂😂妊娠中はイライラして当然だし普段より倍以上疲れやすいですし、今やっていけてるなら産後も大丈夫ですよ‼️上の子に寂しい思いをさせてしまうって考えは私もありました!赤ちゃん返り覚悟の上でしたが、意外とそこは全然大丈夫で、今は妹ラブすぎて保育園でもシスコンで有名ですw2人目産んだ時に助産師さんにも、今は大変でも絶対2人産んで良かったぁって思う日が必ず来るから‼️☺️って言われました😌旦那さんも協力的ならしばらくは存分に甘えてやってもらった方が良いと思います😌長い目で見たら絶対お母さんの方が関わる時間長いんだから旦那さんが居る時間はたくさん家事育児やってもらって父親を体験させてあげてるくらいの感覚で良いと思います😂

もか

わたしも親のエゴで二人目を授かったのにと自分をよく責めてしまいます😥

いや、本当に2歳児すごいですよね。聞いてはいたけど想像以上。😇
わたしも今下のこの夜間授乳で寝不足でイライラする日多々あります。

毎日あーイライラする!!!!っと心のなかで何回叫んでるかわかりません😑

けどもう諦めました、嫌ならしなくていい、しらん!って感じです😌
ひとつひとつの嫌!に付き合ってたらこっちがおかしくなります🥹

心がけてることは3回は我慢します!けど4回目は強制的に抱きかかえて帰ったり、ご飯下げたりします🫣

あと必ず一日一回は大好きだよ!ってギューッとするようにしてます。

今日もこどもも私も生きてる!大丈夫おつかれ自分って自分を甘やかしてます😌