※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもの病気で仕事とのバランスが大変。同じ立場のお母さんとつながりたいと思っています。

シングルマザーです。

12月から子どものアデノウイルスに始まり、年末に肺炎で入院、年始に私だけインフル、やっと落ち着いたと思えば昨日の夕方から娘が謎の高熱…

職場は2年くらい勤めていて、快く休ませてくれますが休みすぎて申し訳ないです😢
子どもが熱を出したりするのは仕方ないのに熱を出す度に自分が病んでしまいます😢
月〜土は病児保育の予約が取れれば利用していますが、日曜日だけはやっていないので欠勤になってしまいます…
同じ境遇のお母様、慰め合いませんか😢笑

コメント

m.k08

同じくシングル、3歳児育ててます😭
うちも12月に娘が胃腸炎になり、その3日後くらいに私が胃腸炎でトータル1週間ほど休み、今週は月~金まで丸々休みました💦風邪からの、喘息を引き起こしてしまい結局、1週間行けずで職場の人達に申し訳ない気持ちでいっぱいでした😭子育てを終えたおばちゃん達が多い職場なので「小さいお子ちゃんいると大変だよね」って言ってくださるので有難いです。
私は実家暮らしですが、娘が体調崩して私が看病→私もうつって高熱でダウンすることが多くて、それで母が機嫌悪くなってしまうのでとても厄介です💦
ビタミンのサプリ飲んだり、乳酸菌を意識的に飲んで免疫力あげてるつもりですがどうしても睡眠時間は出産前みたいにたくさん眠れないし、体力が追いつかなくて😥
はじめてのママリさんはお子さんが体調崩してからご自身もうつってしまうことありませんか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    同じ月齢、シングルママさんということで読んでいて共感しまくりです!!笑
    職場が理解あると有難いですよね😢
    娘の風邪や感染症はほぼ95パーセントくらいで移ります😭笑
    自分が移った時は、38度くらいまでであれば鞭打って仕事行ってます😢💦
    もちろんインフルとかじゃないのを確認してからですが、正直ヒトメタやアデノが移ったときは出勤してました😂笑
    娘が保育園じゃなく幼稚園で、7時半から17時まででお昼寝がないので睡眠時間が足りてないのも要因かもしれないです😭
    夜は20時に寝てますが😢

    • 1月20日