※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓀ℯ𝒾..𝓂𝒶𝓂❤︎
お仕事

育休中で年子ママになる予定の方が、保育園に預けて働くママの日常や経験を知りたいです。忙しくて外食が多くなり、赤字になることはありますか?夫婦で今後の仕事について話し合っているので、リアルなお話を聞きたいです。

現在育休中で年子ママになる予定の者です。

年子や小さいお子さん2人以上いて
保育園に預けてお仕事されている方、
毎日どんな感じですか?

勿論キツいし疲れますよね?
しかも保育園お迎え行って帰宅してからも
ワンオペ状態だったら…😨

それにしょっちゅう熱やら何やらで
お迎え要請の電話がきてろくに出勤が
出来なかったりしてせっかく保育園に
入れて働いても毎日忙しすぎてご飯も
外食とか買う事が多くなったりしたら
むしろ赤字になったりしませんか?

私達夫婦は私の今後の仕事の件でしょっちゅう
会議になっており実際に経験されている
方のリアルなお話を聞かせていただき
たいと思ってます🙏🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

年子ママです👩✨
今月は赤字かな〜😨
私がダウンし外食ばかり。。

保育園に預ければほんと
仕事できるのでありがたいです!
送迎が疲れるかな〜😓
2人抱っこなんて毎日です…(我が家は)
帰宅したらそれなりなので
ワンオペでも案外楽です!

はじめてのママリ🔰

年子ママです🙌
最初はほんと体力がついていかなくて大変でした😂
7-8月くらいには急なお迎え要請が減ってきたのと、私自身に体力が付いてきたので余裕が出始めました✨

今はインスタの作り置きレシピや時短レシピ、キッズ飯レシピを見たりして食事面は乗り越えてます💪
掃除は…、おもちゃとかは片付けますが細かな掃除だけは週末に旦那に公園遊びに連れ出してもらってる間にまとめてやってます😂
毎日は無理です😂
手を抜きながら家事育児でいいと思います‼️
かなり頑張ってきたと思っているので来週仕事休んでマッサージ行ってきなよと旦那からお小遣いをもらいました❣️
たまにご褒美があってもいいと思います~~~💪