※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

失業手当の受給延長について、会社から離職票をもらい、延長申し込みをする流れです。受給資格者証をもらってから延長申し込みになるかもしれません。要確認です。

失業手当の受給延長について

退職日から30日後に延長手続きができることはわかったのですが、流れってどうなんでしょうか。

会社から離職票をもらう

延長申し込みをする

合ってますか?

それとも
会社から離職票をもらった後、説明会?みたいなのに参加して、受給資格者証をもらってから、延長申し込みになるのでしょうか。

夫の扶養に入りたいのですが、延長通知書がないと扶養に入れないみたいで、、😭
はやく手続きしたいのですが、トータル2ヶ月くらいかかりそうで😭

わかる方教えていただきたいです!

コメント

空まま

はじめまして!
いま現在延長中です!

説明会みたいなの受けて
受給資格証をもらってから
延長申し込みしました!
最大5年延長出来るみたいです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなのですね😵
    となると延長申込まで時間かかりますね💦
    最大5年も😮そんなに延ばせるんですね!

    • 1月18日
  • 空まま

    空まま

    結構時間かかりますね😣
    早くても1ヶ月はみてたほうがいいかもしれないです🥺
    わたしは4年前にやったんですが
    びっくりしました笑
    そろそろ受け取るだけ受け取っておこうかなって思ってます🫣笑

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スムーズに行っても1ヶ月はかかりますもんね😵
    期限切れる前に受け取りに行かなきゃですね😆

    • 1月18日
ママリ

私の時は延長は簡単にできましたよ。
離職票と延長する理由を証明する書類(妊娠中だったので母子手帳)を持って窓口行くだけで、その場でできますよ。

受給者証は実際に失業保険を受給する時にもらえる物なので延長手続きしただけではもらえないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    説明会など行く前に延長だけできる地域もあるんですね!
    一度ハローワークで聞いてみようと思います✨

    • 1月19日