※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろぽん
お仕事

共働きで子供が発熱時、仕事は休む。小学生は熱が38.5度以下で留守番。病児保育利用できず、頼れる人もいない。給料減るため出勤。家計が厳しい。

共働きの方で、お子様の発熱時の仕事はどーしてますか?

長男小6、次男小4、三男1歳

三男が発熱の際は、もちろん仕事は休みます。

小学生組は、38.5を超えない場合、インフルエンザやコロナでない場合には子供達だけで留守番させています。
熱だけではなく、もちろん体調の色々な症状も含めて判断はしています。

お昼ご飯、薬なども全て準備万端で出勤しています。

フルタイムパートで、出勤しなければ給料減りますし、有給は三男の発熱で使い切り。。。😓
家計も厳しいので。。。申し訳ないと思いながら、出勤しています。

皆さんはどーされてますか?

病児保育はいつも空きがなく利用できず、頼れる人もいません。
虐待だと言われて。。落ち込んでおります。。

コメント

たけこ

6年生と4年生だったら、まぁ大丈夫なんじゃないかと思いますけどねぇ。
虐待とは思わないです。
でもまぁ、ちょっと可哀想かなとは思いますよね💦
体調悪いときって心細かったりしますし😣
でも男の子だったらゲームやりたい放題だぜーみたいな感じで喜んでたりもしないですかね?笑
本人がお母さんいて欲しいって言ってるなら可哀想かなとは思っちゃいますが💦

うちは5年生の女の子で、風邪ひいたとき、夫が家にいる日だったので私は出勤しましたが、「パパ居なくても1人でお留守番出来そう?」って聞いたら「無理!」って言われました😅
本人が無理、嫌だと言ってるうちは1人にはしたくないかなと思っています。

  • ひろぽん

    ひろぽん


    二人とも、38.5超えなければ元気でゲーム三昧で大変喜んでます😅

    仕事休むと、「おらんほうがいいし」と言われます😅笑笑

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

発熱の時は有給で基本休んでます。
あとは、在宅なのでDVDとか見せて、自分は仕事したり。

旦那と半々で休んでます。

  • ひろぽん

    ひろぽん


    旦那様も休んでくれるのですね🥹
    羨ましいです🥹

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共働きでなきゃやっていけないなら旦那も休むべきで、休めないなら奥さんは専業主婦にするしかないかなと思います💦

    • 1月18日
ママリ

我が家も共働きなので、旦那と交互に有給取ってます。
2人の有給使ってギリギリです💦
旦那さんの有給ももうないのでしょうか?
病児はほとんど空きがなく、頼れる人もいないです😭
熱のある小学生の留守番は怖くてしてないです💦

  • ひろぽん

    ひろぽん


    旦那は自分の趣味の釣りに行くために有給残したいらしく、子供発熱時に休むのは私ばかりです😓💦
    後旦那は、後日だいたい子供達の風邪を貰い熱出て休むのでそれに有給を当てています😅

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

フルタイム、頼れる人いませんが全部休んでます!
正社員なのもあり全て有給です。
未就学児2人です。

  • ひろぽん

    ひろぽん


    未就学児さんだと、お留守番できないですもんね😢
    回答ありがとうございます🎶

    • 1月18日
ままり

共働きの時期は私が休んでいました。
旦那が有給いっぱい残ってるので旦那が休むよって言っていたのに結局一度も休んでくれなくて、仕事は短期満了でやめました。継続して〜と言われてましたが、あまりに協力じゃなく、私だけが朝も夕方も時間に急かされて通勤と送迎、1ヶ月に何度も休んで、酷いと1週間連続休みなどでメンタルやられました。

みる人が見れば虐待でしょうけど、上の2人のお子さんの年齢だと病児自体もギリギリのところが多そうな気がします。
そうするしかない人は仕方ないし、環境も違えばどうにもならないこともありますよ。
気にしないのが1番だと思います。

子供が病気=病気させる親!虐待だ!って人もいるので、他人の価値観なんて気にしすぎても良くないですよ😂
赤ちゃんに靴下履かせないだけでも虐待とか言われるんですから、ご飯や薬などできる限りやっているならそれでオッケーですよ。
病院にも連れて行かず、薬も用意せず、ご飯の用意もせずに放置なら虐待だと言われても仕方ないと思いますがそうではないので、私は大丈夫だと思います😊

  • ひろぽん

    ひろぽん


    ありがとうございます😢
    とてもショックだったので、励まされました🎶

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

どっちかが休みます!!
今までなんとかなってますが、だめなときにはベビーシッターかなと思ってます!

  • ひろぽん

    ひろぽん


    回答ありがとうございます🎶
    ベビーシッターはかなりの値段なので考えたことなかったです💦

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

小6と小4なら休めない時があるからごめんねー💦も仕方ないと思います💦

私自身が小4くらいの時から熱が出ても母は仕事に行ってました🙄
寂しいとか感じたこともさほどなかったです😂
いないぜ、ヒャッホー🎶ってなってた記憶はあります🤣
私は末っ子で上に兄がいたんですが、正直兄にお金がかかっていたと思うので、子どもが熱を出しても出勤しなきゃ…は仕方ないし、親だって行きたくて行ってたわけじゃないというのは幼心に理解してました。
行く前にごめんね💦明日は休むからね!とか言ってくれてたので🙄
ちなみに、父は長距離ドライバーだったので、そもそも家にいないし、親戚も全くいなかったので、母にだけ負担がありました。

そういう環境で育ってきたので、私からすると、それだけのことで虐待って言えるのはそれだけ余裕があるんだなーと思います。
休めるなら休んだら良いし、それぞれ環境が違うのに休めないからってそれを攻撃するのは違うよねって思います。

  • ひろぽん

    ひろぽん


    ありがとうございます😭
    子供達も嬉しいそうに、ゲームしとります😅💦

    • 1月18日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

私もフルで仕事しています。
融通が効くので、高熱の時はお休みしますが、上の子(小3)が熱はなく咳など病み上がりの時は申し訳ないけど留守番させてます😭

ご飯も食べれるものだけ食べて
寝たりYouTube見たり過ごしてくれていました!

さすがに下の子(小1)は無理ですが
高学年なら大丈夫じゃないですかね😢

うちはこういう時もあるし、お友達同士で遊びに行く回数も増えたので
連絡取るためにキッズ携帯考えてます。
留守番中も、こまめに連絡取れるように。
実際心配で気が気じゃないので😩

  • ひろぽん

    ひろぽん


    二人ともケータイはあるので、いつでも連絡は取れるようにしています🖐️
    同じ方がいて、元気でました😢
    ありがとうございます🩷

    • 1月18日
nbd

小1ですが仕事行ってました💧
職場まで5分ほどの距離だったのもありますが
ペットカメラ設置して
仕事中も覗いたり
喋りかけたりしてました
お昼休憩は自宅に戻ってました泣いたりしていたらすぐに早退して帰ってましたけどね🥺

うさぎ母

我が家も小6、小4です。
風邪で熱を出すことがほぼないため恐らくこうするだろうの話ですが…。そんなにひどい症状でなければご飯や薬の準備をした上で出勤しますね💦
未就学児や低学年であれば休むのですが、我が家も連絡が取れるので、何かあればすぐに連絡して!という感じになると思います。

  • ひろぽん

    ひろぽん

    ありがとうございます😭
    色々言われて疲弊していたので、元気でました😭

    • 1月19日