※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

がん保険に入っていない場合、医療保険だけではがん治療の費用を支払えない可能性があります。長期治療に備えるためには、どれくらいの費用が必要でしょうか?

医療保険、通院保証ありに入っています。
がん保険を別に入らないと、保険や病態によりますが、、癌になった時に支払いできないのでしょうか?

高額療養費もありますが。医療保険とは別でがん保険には入らない場合
長期治療となった時に備えていくらあれば払えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

主人が半年間がんで入院してました。かんぽの生命保険に入ってました。がんではないです!
1日5000円保険がおりたそうです。結婚する少し前なので聞いた話になってしまいますが…。

ままりん

がんも疾病の一つなので、一般的には入院給付金、通院給付金の支払対象です。入院給付金の支払日数の上限などは、保険会社のホームページなどにも記載あると思います。

がん保険は、がんと診断されたらその後の生活保障なども目的に、一時金で高額支払がされたり、先進医療に対しても支払が可能なものが多いです。入院給付金に支払上限がなかったりします。

備えについては、年齢性別や収入、罹るがんやステージによっても異なるかな、と。。答えがなくてすみません💦高額療養費制度もあるし、と思い、私は入ってません。。その代わり人間ドックにオプションつけて、早めに見つけられるようには心がけてます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!私も検査にお金をかけているので、旦那にもそうしてもらいます笑
    初期で発見が1番ですよね⟡.·

    • 1月18日