※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那は2人で十分だが、私は3人目が欲しい。旦那との意見の違いに悩んでいる。旦那は協力的で共働きできるが、3人目を諦めきれない。

3人目、私はほしいですが旦那はもう2人でお腹いっぱい。と意見の違いがあります。

私は3人兄妹、旦那は2人兄弟ですが弟くんと15歳以上離れているのでほぼ一人っ子育ちでした。
2人目のときも一人っ子で良い。と言ってましたが私が諦めきれず説得して娘を授かることができました。

娘が成長してきて、もともと3〜4人は欲しかった気持ちがふつふつと。。
金銭的にも3人が限界です。

今の2人でいい!と言う旦那です😂

旦那さんと意見が違かった方は諦めましたか?
それとも踏み切れるよう説得しましたか?
3人目以降授かった方、旦那さまも含めて生活はどうでしょうか?

旦那は協力的で送迎やご飯、寝かしつけもしてくれるので共働きで過ごせています。
2人より3人の方が大変だと思いますが、もう1人が諦めきれません。

コメント

ママリ

私も3人ほしい、旦那は2人がいいって感じでした!

色々話し合いましたが最終的には子供は夫婦お互いがもう1人欲しいねって心から思ってる時じゃないと可哀想だからと思い諦めました!
もし子供2人がもう少し大きくなってお互いで欲しいってなった時は妊活しようねってなりました!

生まれた後に「俺は3人目べつに望んでなかった」とか「◯◯が言いくるめてきたからしょうがなく妊活したんでしょ?」とか言われても嫌なので旦那がほしいと思えるまで待つことにしました👶🏻

まろん

私も3人目欲しいけど、旦那が反対してるので諦めてます😅
うちは共働きで
それでも私が1人でほとんど育児家事やっているなら、旦那が反対しても関係ない!欲しいんだよ!私が育てるから!って強く言えますが、うちは旦那の家事育児への協力で今の生活が成り立っているので、そんな旦那が反対してるのに、3人目欲しい!って強く言えないです💦なので3人目は諦めてます😥

はじめてのママリ🔰

うちが逆で私が2人、夫が3人でした!
何度か話し合いをしましたが3人目もやはり2人で協力して育てたいってことだったのでそれなら本当にもうキャパオーバーだから勘弁しと欲しいと伝えて諦めてもらいました🫠

こだ

同じく私は3人目が欲しい、旦那は2人でいいでした☺️
たくさん話し合いをして3人目授かりました!

久々の赤ちゃんなので可愛いといつも言ってますよ☺️

はじめてのママリ🔰

逆で、私が2人、主人が3人希望でした。
2年ほど3人の良さをさり気なく話され、育児も楽になってきて、今年から挑戦しようか、という気持ちになってきました😂
もう少し時間が空いたら気持ちが変わるかもしれませんし、さり気なく3人の良さを伝え続けてみてください😊もしかしたら、前向きになってくれるかもです。

ニート希望

うちは私が3、4人欲しい、
夫はいらない
です。

ちょいちょい赤ちゃん欲しい♡って言い続けてます。笑

まだ踏み切れないみたいなので、ちゃんとした妊活はしてませんが、
(生々しい話ですみません💦→)生でして外で出して、それでも来てくれたら3人生む運命だったってことで産もう!って所で今は落ち着いてます。笑

はじめてのママリ

みなさま、まとめての返信で申し訳ありません。
想像以上に回答してくださる方がおり、とても嬉しいです!!

今の所旦那も3人目に対してのキャパや自分の時間がなくなることを不安に思っているので、旦那もほしいね。と思えるようしつこくならないように伝えていってみます😂

私自身がいまパートで早く正社員になりたいですが歳があきすぎるとパートが長くなるしな、、と思っていたところもあるので私も押し付けすぎず、よく考えてみます☺️

同じ気持ちの方が多く、嬉しかったです!
本当にありがとうございました!、