※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

朝8時に幼稚園バスが迎えに来ます。上の子を送り出した後、下の子の朝ごはんを食べさせて、家事を済ませてから仕事に行く準備をしています。早起きについての他のママ友の話に悩んでいます。

朝8時に幼稚園バスが迎えにきます!

今はまだ専業主婦で上の子をバスに乗せたら下の子に朝ごはん食べさせてゆっくりと過ごせてます。

今は上の子の準備だけに注力すればいいので6時50分に起きて自分の簡単な身支度しつつ上の子起こして朝ごはん食べさせて7時50分に家を出てバス乗り場へ行ってます。

が、春から仕事始める&下の子も通い出すのでもっと早く起きないと無理やんなと思ってます💦
とりあえず8時にバス乗せたら一旦帰って洗濯と掃除機くらいしてから仕事に行きます(自営業の実家なのできっかり何時に来て!というわけではないです)

簡単な家事は送ってから済ませられるのですが皆さんは何時に起きてますか?
同じバス乗り場のママさんはめっちゃ早起きみたいで5時過ぎと言ってた気がします😂(お子さん2人幼稚園です)

ねぼすけなのでそんなに早く起きたら夜まで持たないと思うし😓

コメント

しらす。

うちも8時にバスでした!

前日の夜に明日の幼稚園の用意(給食セットや制服の中にハンカチ等)しておいて、朝5:40に起きて
6時までに自分の用意済ませてました☺️
そこから朝ごはん作りながら洗濯回して、起こして、7時前に朝ごはん食べさせて、
その間に洗濯物を干して…軽く掃除機かけて…

7時20分までには食べ終わってるので食べ終わった方から制服に着替えさせて、8時までにバス停に行ってました☺️(私はそのまま出勤)

今は1人小学生になったので、
登校が7:20で幼稚園の時より、早起きしてバタバタしてます🤭

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    詳しくありがとうございます
    家事をしないといけなければ早く起きなきゃですよね😭
    小学生になったらより早く起きなきゃですよね
    毎日おつかれさまです😭

    • 1月17日