※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2人お子さんがいる方の勤務時間や転職、パート勤務について相談しています。

2人お子さんがいる方、勤務時間はどんな感じですか?😭

2人目の妊活を考えていますが、働けなくなって収入が少なくなるのが不安です。

現在1人目が一歳になったばかりで、今月から正社員フルタイムで復帰しています。

閉園ギリギリにお迎えに行き、帰宅が19時くらいになるので子供と遊ぶ暇もなく寝かせる時間になってしまい、寂しいです。。

もし2人目を授かれて産まれたら、さすがに正社員フルタイムは自分のキャパ的にも厳しいかなぁと思っています。

そして、今転職を考えています。
新卒から8年目になりますが、今の職場は退職金がないので、生涯勤めることを考えると転職するべきなのかなぁと思っています。

定年を迎えた時に退職金でまとまったお金がいただけないのは困るかもしれないと不安です。

そしてもうすぐ30歳になるので、転職するなら少しでも若いうちのほうが有利ではと思っています。

ですが2人目が産まれていずれパートで働くことになるなら退職金は関係なくなってくるので 転職する必要ないのかなと思ったり…

話が逸れてしまいましたが、2人お子さんいらっしゃる方はやはりパートさんが多いのでしょうか?
実家のサポートなしで、フルタイムで働かれている方もいらっしゃるのでしょうか?

コメント

®️®️

8:30〜17:30の日と8:30〜14:30の日があります!
扶養外パートです!

実家は遠いのでサポートなし。
義実家は近いけど義両親共に働いておりサポートなし。
です。

かめ

こんばんは😃🌃
私は上の子生まれる前から下の子産休までパートで勤務していました。
2人目考えられてるなら、同じ場所で勤務形態だけ変えられるのが負担も少なくて済むと思います!

うちのいた職場はフルタイムの方の方が2人目で退職される方数多く見てきました。

🥨

1歳半と4歳半の子どもがいます💡
私は9時〜17時の時短ですが、在宅なので通勤時間なしです。
フルタイムに戻しても良いかなと思うのですが、時短で落ち着いています。
今も夕飯は簡単なもので済ませていますが、フルタイムに戻すとなると惣菜やお弁当に頼ってもう夕飯を自分で作ることは無いと思います🤣
実家が遠いので頼れず、近くに実家がある家庭が羨ましいです😭

ちゃい

私はこれから復職ですが、第1子の時と同じく9-17時半で復職予定です👏
2年目からはフルに戻す予定ですが、うちの職場はお子さんが2人、3人いても正社員フルの方多いです💭
そして、土地柄なのか(都内在住、都内勤務です)私も含めて両家共に他県で頼れない、という方が殆どですね。。
フルにするかどうか、結局はその方のキャパ次第かなと思います💦

たけこ

パートですねー。
フルタイムはしんどくてまだまだ無理です😣💦
下の子が5〜6年生か中学生くらいになってから(その頃上の子は高校生か大学生)かなって感じです😅
旦那さんがものすごく戦力になるなら可能かもしれないですが、うちはそうではないので🥹

deleted user

今二人目育休中ですが、一人目フルタイム復帰してました😊
両実家遠方です。
二人目は30で出産しています。

私の職場は2人3人子供いてもフルタイムばかりですね🤔
基本的に自己スケジューリングなのと子育てへの理解がめちゃくちゃ深いので、職場環境のおかげで回ってる感じです😊

親やパートナーの協力度合いよりも、会社の理解のほうがより重要だと感じてます

はるママ🔰

正社員時短勤務です。
1時間半の時短にしてました(通勤に片道1時間ちょっとなので7:30-17:30保育園)。
3人になったので無理せず、2時間の時短にするつもりです😇

実家義実家共に日常的には頼れません。
私もパートにしたい気持ちは山々ですが、上の子が小学生になるタイミングかなあ…ととりあえず見送ってます💦

遥か

私は元看護師です。
1人目の時は正規社員のまま復帰しました。一時期夜勤すらしてました。
夫婦共に夜勤あり生活は子供に多大な負担を負わせる結果になりました。チックになったり、腸重積になったりとし、誰の為に働いてるのか分からなくなり、色々あり退職。
2人目の生後半年で今度はパートとして放課後デイで勤務。しかし子供2人居ると小さい頃は毎週のように病院通いする事が多く、育児と仕事とのバランスが難しくて、小学1年の壁で看護師辞めました。
今は全く関係無い仕事を数時間してるだけです。
最近少し下の子も旦那と寝れるようになったので、時々夜に副業してます。