※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の子供の名前と同じ漢字を使うのは避けた方がいいでしょうか?友達の名前とは違うけど、一般的な漢字なので大丈夫かなと思っているけど、気を悪くさせる可能性もあるので💦。漢字は「彩」です。

子供の名付けについてですが、仲良しの友達の名前と同じ漢字を使うのは避けますか?
友達の子供の名前の漢字ではないし、よく使われる漢字だからいいかなと思いつつ、それで気分を悪くさせちゃったらいけないなと💦
ちなみに漢字は「彩」です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ありだと思います😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    候補に入れたいと思います✨

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

逆の立場から全然気にしません👍
私と同じ漢字を職場の同僚がお子さんに付けましたが、仲の良い同僚なので嬉しかったです☺️
事前にそれとなく相談もありました😃

でも私なら子供の名前を書く度に友達の顔が頭をよぎりそうなので辞めるかもです😅
悩めば悩むほど今後もよぎりそうなので...仲良しとはいえ子供の名前に出てきて欲しくは無い🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    嬉しかったんですね🥰
    読み方は変える予定ですが、たしかによぎりそうなら辞めておきます💦

    • 1月15日
たぴ

そのお友達の子どもとかだったら同じ漢字使うかもとか似たような名前だったら一言言うかもですが!お友達自身の事なら言わないかなと思います☺️

私の親友も「彩」で子どもに「彩」付けてますが何にも言われなかったですよ☺️
私も「衣」がついていて友達の子どもでも「衣」をつける子いて、友達の場合は◯◯(私)と同じ漢字だよ〜と言われましたが、まったく嫌な気持ちにはならなかったしむしろめっちゃ良い漢字だよね!とか話してました🤣💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    友達の子供と被るなら一言伝えた方がいいですよね💡

    名前につけるってことは素敵な漢字っていうことなので、嫌な気はしないですかね✨
    候補にしてみようと思います☺️

    • 1月15日
はなの

私の場合ですが、仲良しの友だちなら…一応避けて考えます!
どうしてもその漢字を使いたいなら、そのお友だちにさらっと伝えて反応を伺ってみます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当に使うなら一度相談してみた方がよさそうですね💦

    • 1月17日