※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

3歳~3歳半のお子さんは、単語は増えているが2語文がまだ少ない。男の子は遅いと聞くが、心配は遅すぎるか。

3歳~3歳半のお子さんどれぐらい話しますか?
(自宅保育の方)

動物や車、物の名前など単価は増えつつあるのですが、中々2語文が増えません。3語文なんて言いません。
食べたいものや見たいものがある場合は、「バナナ」
や「トーマス」と単語で伝えてきます。

男の子は遅いと聞きますか遅すぎ?と気になってます。

コメント

deleted user

自宅保育で3歳5ヶ月の男の子ですが、3語文って、
昨日、公園に行った!とかでしょうか?それなら、言いますよ。
うちも、遅い方かなと思いましたが、3歳になってからよく話すようになりました。

幼稚園行きだしたら、どんどん増えていくと思います。

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます。
    そういった3語もないです。
    まず《昨日》《今日》をあまり理解してないです😅

    ちなみに自分のお名前って言えますか?
    某子ども向け番で名前を言えててすごいなぁ~と感心しました。

    • 1月15日
ニート希望

もうすぐ3歳の女の子です。
一時保育に月数回行ってます。

2番目なので早いのかもしれませんが、
「もぅまますきじゃない!
〇〇(娘の名前)は、おなかすいたから、おかしだけたべたい!
みずものまない!
ぎゅーにゅーのみたい!」

と毎日キレはぐってます。

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます。
    キレはぐってるという表現いいですね!
    自分の名前を言えるのはすごいですね!なぜか弟の名前は言うのですが自分の名前はまだです...😅

    うちは怒ってても単語の言い方で怒りを表現してます😅

    • 1月16日
  • ニート希望

    ニート希望


    兄弟の名前や両親など使う状況があるものから覚えてるんですね!賢い!

    ちゃんと言葉で自分の気持ちを表現できるんだから言葉を貯蓄してる時期なのかもしれませんよ♡

    保育士だったんですが、全然喋らなかった子がいきなり、これあけて!とか言ってきてそれから言葉が爆発した子とかもいました!徐々に増えていくタイプが多いですが、言葉を貯蓄して爆発させるタイプも居ます😀
    たくさんの言葉のシャワーを浴びることによって、本人がいざ使いたい!と思った時に使えるようになるんじゃないかなと私は思ってます🎵

    ちなみに上の子ですら、
    昨日(昨日より過去)
    今日
    明日(明日以降の未来)
    位しかわかってないですよ!笑
    さっきは何日も前だし、昔は先週とか。笑

    • 1月16日