※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

泉すぎのここども園での一時預かりを検討中。通常保育や一時預かり利用者から、園や先生の雰囲気、子どもたちの様子を知りたいです。

仙台市泉区にある
泉すぎのここども園について


泉すぎのこ こども園での一時預かりを検討しています
引っ越ししてきたばかりで園の様子や雰囲気など一切わからないので、通常保育で通われている方や一時預かりを利用している方どなたでもいいので、園や先生の雰囲気、子どもたちの様子など教えてもらえると嬉しいです!

コメント

ぴ

できた時から通わせていますが、とにかく園長先生がすごくいい方です!行事では1番体を張ってくれます!!先生たちも優しいし、園児の様子も細かく教えてくれます。週替わりでクラスにカメラが置かれるので、スマホからリアルタイムで様子が見れます。
園自体も新しめなので綺麗ですし、給食は行事によってスペシャルメニューがあって子供たちも楽しそうです。
裸足保育なので寒い時期や暑すぎる時期以外は園庭でも裸足で遊んでいます。園の畑で野菜を育ててクッキングをしたり食育にも力を入れてくださってます。絵本をモチーフにしてる園なだけあって、絵本図書館の規模がすごいです!年少からは毎週絵本を自分で選んで借りてきます。
外部からの講師を招いて、わらべうたや科学教室や造形教室などもあります。小学校や児童館が近いので、小学生との交流やイベントもあります。
1ヶ月を通して行事がたくさんあるので子供たちは楽しそうです。
親が参加するイベントは大きなものしかないので負担は少ないです。祖父母が参加するイベントもあります。
0歳児〜年長さんまで園内にいるので、異学年と交流できるのが子供たちにとってはいい刺激でもあるようです。

長くなってしまいましたが本当に先生たちには頭が上がらないほど素敵な園です!
強いて言うなら駐車場が狭くて、時間帯によっては待ち時間が出るのが困るくらいですかね。。

なにかあれば答えられる範囲でお答えできます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!実際に通われている方からのお話、非常に参考になります!!!

    実は今日一時預かり用の書類を受け取りに行ったのですが、昨日電話対応してくださった先生と今日対応してくださった先生では話が異なる点が2つぐらいあり…多忙で情報共有できていないのかな?などなど少々不安になっていたところでした。

    リアルタイムで様子が見られるのは、昨今の状況からみても非常に安心できますね!

    ご存知だったら…でいいのですが、一今日渡された書類にしまうまクラスに在籍となっていたのですが、こちらは一時預かり専用のクラスでしょうか?それとも通常預かりのお子さんも在籍しているクラスでしょうか?

    • 1月16日
  • ぴ


    新しく事務で異動してきた方は、あれ?と思うことがたまにあります💦実際に保育をしている先生たちの中での情報共有はしっかりされてるので、気になるところは園長先生や副園長先生もしくは担任の先生に聞いた方がいいかと🥺

    しまうま組さんは一時預かり専用のクラスです!しまうまさん専用の教室があり、しまうまさんの先生がいます。
    園内での活動はは分かりませんが、送迎の時にその教室の外でも見かけるので通常保育の子達との交流もあると思います!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    来週一時預かりに関わる面談があるので不安なことも含めて話してみます。

    そうなんですね!その辺の詳しい話も面談のときに…って感じだったので助かりました。本人がお友達と遊びたいと言うため一時預かりをお願いすることにしたので通常預かりのお子さんとも交流があればな〜と思ってます!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から申し訳ございません(><)
    泉すぎのここども園についてお伺いしたいのですが、役員などはありますか??
    親の出番はどれくらいの頻度になるかお聞きしたいです。

    • 3月24日
  • ぴ


    役員あります!
    0歳児クラスはなし、1歳児クラスからは1名、2歳児クラス以上はそれぞれのクラスから2人選出されます!
    保護者の仕事の都合などを見て先生方からお願いされるパターンが多いみたいです。
    出番といえば、月1あるかないかで保護者会役員会が夕方18時頃からあることと、運動会で競技に駆り出される、年度最後の懇談会で挨拶をする程度です。
    会長になると発表会のときなどの挨拶もあります。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、やるなら早めにやっておいた方が良さそうですかね‎🤔
    詳しく教えて頂いてとても参考になりました。
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月24日