※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもの体調不良が怖くて、嘔吐恐怖症で不安がつのります。パニック障害もあり、一人で子育てに重圧を感じています。改善された体験談が知りたいです。

最低かもしれないですが
悩んでいるので吐き出したいです🥲

子どもの体調不良が怖いです。

誰しもが少なからずそうだとは思うんですが、
わたしの場合は元々の性格も相まって異常なのかな?と思うくらいです。

風邪かも、とか、胃腸炎?!とか前兆が出ると、
めまいがして動悸が激しくなり、手足が冷たくなって、
冷や汗が出ます。。

そして子どものそばを離れられず家事ができません。

体調不良になってからももちろん上記のような感じですが、
前兆だけでもこうなってしまいます。
(杞憂で終わる時もたくさんあります。)

嘔吐恐怖症なので、胃腸炎が本当に怖いです。。

そして体調不良の子どもが心配すぎて、
本当にただの風邪?!もっと別の病気かも。。
とか常に頭がいっぱいになってしまいます。

基本ワンオペで、夫は指示したことしか出来ないのでその頼りなさもあり、自分がなんとかするしかないという重圧にも耐えられません。。

もし病気の子を医療施設で預かってくれるサービスがあるなら、
心配だけどお金をかけてでもそちらに任せたいと妄想するくらいです。

こんなに不安になるのは普通じゃないですかね??

元々パニック障害もあり、不安を感じやすい性格ではあります。。

同じような方で、改善された体験談などあれば聞きたいです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。私は不安神経症と診断されてます🥺
同じく旦那は仕事で忙しい上に実家が遠方ということと、次女が卵アレルギー持ちで初めて救急搬送したことから子供の体調不良のときや、私自身も「もし私が倒れてしまったら…」と考えることが増え体調が悪くなることがありました🥺
ままりさんと同じで、動悸、吐き気、血の気が引くような感覚、フワフワ浮いている感じ、体に力が入らなくなったり、手足が冷たくなる症状です。
日常生活に支障をきたしていたので、今はメンタルクリニックに通い漢方薬ですが毎日服薬しています🥲
寝不足だと症状が出やすいのでしっかり睡眠をとること、無理はしないことを心がけてます🥲

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🥹
    辛いですよね🥲
    救急搬送ですか😭大変でしたね🥲

    漢方飲んでみて、どうですか?👀

    わかります、寝不足だとめちゃくちゃ調子悪くなります😢
    あと人に気を遣って神経すり減らした日の夜とかもやばいです😂

    因みにうちも、上が7歳下が2歳の子がいます🫶🏻

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方なので夜更かししたり寒暖差が激しい日はしんどいときもありますが、今はだいぶ落ち着いていて飲んでるってだけで安心できますしお守りがわりになってます😊
    わたしも人に気を遣いすぎてしまう性格なのでめっちゃわかります😭

    そうなんですね!
    なかなか同じ歳の差の方がいないのでうれしいですー🥰!

    • 1月16日