※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沐浴時にあがり湯が必要か、アラウベビーを使っているがかけ湯ができない状況で悩んでいます。同じような状況のママさんはどうしているか知りたいです。

ワンオペで沐浴するのですが、あがり湯しないとダメですか?
極寒のとこに住んでるので風呂場が寒く、またキッチンのシンクも狭いため部屋でレジャーシート下に敷いて入れてます。
沐浴剤じゃなくてアラウベビーので洗ってるのですが、この場合かけ湯なしだと問題ありますでしょうか💦
ワンオペなのでどうしてもなかなかできず💦
正確に言えば洗面器のお湯かけてるんですけど、中途半端にかかってる感じです💦
初めて湯の中でおしっこされた時は抱き抱えて頑張ってかけましたが、綺麗にかけれたか分かりません😱
自分の入れ方の要領の悪さに落ち込みます…
同じようなワンオペのママさんはどうやって対処されてますか?💦

コメント

ちくわぶ

上がり湯は2人ともしたことありません👍

うちは新生児の頃は泡で全身洗ってシャワーで頭から流して終わりにしてました 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    最後に洗面器のお湯でパシャッと上から流せたら大丈夫ですかね😥

    • 1月15日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    大丈夫だと思います!
    5年前、上の子の時は昔ながらの沐浴でお湯に浸かって流した泡の中で洗ってました。
    ですが、5年ぶりの今回は最近の沐浴はお湯を溜めずに基本は流したままとにかくずっと綺麗なお湯を掛け流しのような形で洗うと教わってその通りにしました。
    正直、肌の荒れとかそういった違いはわかりません 笑!!

    桶でパシャっとでも流せてたら大丈夫だと思います👍

    • 1月15日
deleted user

お湯の中に泡入ったままってことですよね?
それなら綺麗なお湯で最後流してあげた方がいいと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、そうです😢
    ですよね…浴室行けないから困りものです😥

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家で入れた時はお風呂場が寒すぎたのでファンヒーターを風呂場用に買って暖めていれてましたよ😊

    • 1月15日