※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

楽天VTIの解約税金は20%か、全米対象か、オルカンは対象外か、理解したい。

新NISA お詳しい方教えて下さい。
楽天全米株式インデックスファンド(楽天VTI)を検討しています。
この銘柄は解約した時に、20%の税金が取られる、ということで間違いないのでしょうか。
この銘柄は人気とのことですが、20%取られてもこの銘柄にするのは、それよりプラスの面を重視、期待出来るから?みたいな感じですか?
また、
全米と名のつくものは全部その対象?
オルカンでも、アメリカ入ってるけどそれは対象外になりますよね??

本見てても地頭が悪く😭
わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

コメント

deleted user

NISA積立投資枠もしくはNISA成長投資枠で買えば、税金はかからないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨NISA枠というのがあるのですね。全部NISAだけかと思ってました💦
    ありがとうございます!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

楽天VTIの手数料に20%はなかったので、源泉徴収の話だと思うのですが、

株式、投資信託というものは、売却したときに、売却益(売値−買値)の20%の税金が発生します。
これは、全米でもオルカンでも全て同じです。

ただし、新NISAではその売却益にかかる税金が非課税になるので、20%引かれずに貰えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    あ!源泉徴収かもしれません💦💦
    なるほど!オルカンでも同じなんですね💦
    通常発生するけど新NISAは違うのですね。
    ありがとうございます!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

特定口座買うなら利益に対して20.315%の税金が引かれますが、NISA枠で買うなら売却時にどんだけ利益あっても非課税なので引かれるものはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    はい、特定口座で買います💦
    全部NISAで、NISA枠を初めてしりました😞💦
    ありがとうございます!!

    • 1月13日