※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

乳幼児がいるご家庭でケトルを使用される方、対策はどうされていますか?…

乳幼児がいるご家庭でケトルを使用される方、対策はどうされていますか?娘が大きくなりよく手を伸ばすようになってきました。まだ届きませんが、そろそろ対策した方が良さそうなのですが、オープンなキッチンなので上手くベビーゲートは出来ず、ケトルの場所を変更しようかと思いましたが、パントリーなどはコンセントが無く、みなさんどうされているのか、伺いたいです。

コメント

ママリ*

カップボードの子供が届かない高さに置いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賢くなったら台なども使用して届くのかな…など考えていました💦

    • 1月12日
むー🔰

その時期は毎回使ったらコンセントから抜いて上に置いてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節電にもなるのでコンセントは抜いておこうかなと思います✨

    • 1月12日
アラフォー👩🏽

カップボードの手の届かないところに置いて、念の為沸かす時は離れない事と、残った分は毎回捨てて空にしてました!
この前テレビでケトルのお湯をかぶって大やけどした子が出てて本当に可哀想でした😢
怖いですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残った分は捨てて、皆さんの言うと通り、使用時は離れないようにしたいと思います!
    色々怖いです🥺

    • 1月12日