※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

愚痴です...35週ですが敷地内の隣の義母から2人目は早いんだよ?大丈夫?…

愚痴です...

35週ですが敷地内の隣の義母から

2人目は早いんだよ?大丈夫?いつ産まれそうかな🎵🎵
(文そのまま)
いつでも頼ってねん🎵🎵

とゆうラインが来ました。
外出してたら、車がないけど留守かな? などときたり、日頃過干渉です。

一切頼りたくないですし、、予定日知ってるんだからそっとしといてほしい...。
旦那はオカンを頼れなどと未だにいってきます。
旦那も義母も一生わかりあえないです。

敷地内で出産した方上手いこと逃れた人いないのかなぁ。
そっとしといてくれないですね。
これから産まれるまでも産まれてからもしつこいんだろうなぁ。
1人目の時は 鬼長ライン(子育てとはこうだ!息子のときはこうした!母乳はなんだかんだ、、、)きて、大喧嘩しました。被害者ヅラしてわたしが嫌がらせしてくるだのと息子(旦那)にいいました。
事あるごとに人の家庭を掻き回してくる義母。

もう出産前から病んでまいってます。

旦那が夜勤など交代勤務なのでいないタイミングで陣痛きたらまずいです、、、。
隣の義母宅はゴミ屋敷、子供を預けるのすら衛生面で厳しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーーー
なんか、ゾワっとしました。
♫無理すぎます。
気遣ってるフリして遠回しに探り入れてくるのホントやめて欲しいですよね。
義母もそうでした。



体調どうかな?
もうそろそろかな😊
なんでも言ってくださいね♪

みたいな😇😇😇
その後旦那にめっちゃ当たって号泣して、すんごい頑張ってスタンプ一個だけ返しました。

  • ままり

    ままり

    旦那さんにあたって、旦那さんはどんな感じですか?
    我が家はめちゃめちゃ義母をかばうタイプです。

    ラリーしたくないから、ありがとうございますーとだけ返信しました。しないと旦那がうるさいです。
    つかれました。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は、やや義実家をかばう感じであまり動いてはくれませんが、わたしが嫌だったとかそれで気分悪くなったってことに対しては、
    そうだよね、嫌だったんだね。
    という感じで聞いてはくれました。

    グループLINEやめてほしいですね。。
    話すことないわ!って感じですよね😇

    • 1月11日
  • ままり

    ままり

    返信強要されるのも嫌なんですよね。
    聞いてくれるのいい旦那様ですね😭😭
    わたしの方は、わたしが悪い漢字にされてまったくだめです。。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやですね…
    旦那さんわかってよ…って感じですね😣

    この時期のどう?とか生まれた?とかいう連絡って
    本気で無理だから。わたしが一番知りたいわ!
    って言ってみるとかどうですか?🥺

    • 1月11日
  • ままり

    ままり

    プレッシャーになるっておもわないんですかねー
    古い子育て自慢マウント早くしたいんだろうなー。

    • 1月11日