※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
家族・旦那

共働き夫婦で子育て中。腰痛で送迎がつらい。旦那に頼むとため息。運動不足を指摘されるが、時間がない。自転車も使えず、モラハラ夫に疲れた。

共働き夫婦で一歳の子育て中です。

子供が産まれてから旦那と喧嘩ばかりで疲れました。
二人とも高齢のため身体のアチコチが痛かったり疲れやすかったりで、現在も私の方が歩行が辛い程の椎間板ヘルニア(腰痛)で苦しんでいます。

子供の保育園送迎が特に腰に辛く、病院でも子供の抱っこはしばらく控える様に言われてる為、いつも私の担当なのですが明日は旦那にお願い出来ないかと頼むと大きなため息をつかれました。
私としては自分の腰のせいで旦那に負担をかけない様に、食事の準備、食器洗い、洗濯物、保育園の準幅、掃除といつもと変わらずに痛みを我慢してやっています。旦那は毎日子供の風呂と寝かしつけと朝の子供の身支度準備だけです。ほんとにそれだけ。
そんな感じなのに明日だけとお願いした送迎にため息つかれた事にすごく腹が立ちます。逆の立場なら本音はしんどいなと思っても相手も申し訳なくどうしようもなくて頼んでるのだから気持ちよく返事します。

そもそも旦那は私の腰痛は運動しない私の責任だと怒って呆れてる様です。
確かに家事育児で時間を作れないので朝のラジオ体操と寝る前の軽いストレッチを日課としてるだけで運動は出来ていません。
共働きで親族からの協力も得られないのだから自分の運動に時間を割くことが出来ないのなんて当たり前じゃないですか?でも旦那からしてみればそれは甘えでやる気の問題だそうです。

ちなみにこれまで保育園送迎は私が抱っこで行ってたのですが、体重増加で限界を感じたため先月電動自転車を購入しました。
でもいざ使用すると息子がギャン泣きで乗ってくれなくて暴れて大変だった事があり、現在あまり使用してない事にも昨日文句を言われました。
おまえが欲しいといって買ったんだから責任もって使えよと。一度ギャン泣きがあったからと言い訳するな、と。
分かってます、私だって。
でも腰が痛いのに自転車乗せる練習なんて出来ません。

乱文ばかりですみません、モラハラ夫に疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん、食事の準備~掃除等をやってるから「そこまでじゃない」と思われてる可能性あるのかなと思いました🤔
あと、私の経験上ですが、産後は「旦那の教育」もやらなきゃいけないと思ってます😫というか、妊娠から産後を想定して旦那を教育しなきゃいけなかったなと💦

産後の恨みは一生ですよね…
うちの夫も「自分に甘く厳しいタイプ」なので、お気持ちお察しします💦2人で協力して頑張っていこうって時に、敵と見なさないで欲しいなってよく思います🥲

はじめてのママリ🔰

思いやりですよね😓
うちも自転車はその頃試乗した時は泣きすぎて吐いたのでトラウマになりしばらく乗せませんでした💦
3歳すぎて乗せたら乗ってくれたのでそこから大活躍って感じです😓

ヘルニアは運動不足とかのレベルのものじゃないですよね。ご主人わかってますかね??そのあたり、きちんと一度話をする、または病院に行って先生から説明を一緒に聞いたらどうでしょうか??